昨日にひきつづき、インド・ラジャスタン州ジャイプール、
モンキー・テンプルMonkey Temple (Galwar Bagh)詣でつづき
上の写真、赤いサリーのふたりの女性
あとあと奥の階段のあたりに座っていたのですが
我々の方を見ながらしきりに声をあげて手招きするので
なんだろうか?と近づいたらインド人がよくつけているオデコの
赤い印?みたいのを頼んでないのにいきなり額につけてくれて
なんだかいきなりだな~とおもいつつもあらまあご親切にどうも、、、
みたいなかんじでいたら
「はい、お金」と手を出して数十円請求される。
・・・・・
数十円だからいいけどもインド、たまにこういう
うっそ事前にうかがってないですけど!みたいな
想定外の料金請求少なくない。
ので、数十円単位の札はいつでも出せるよう常備しておくべし
さて、お猿もりだくさんのモンキーテンプル
いたるところにサルサルサル~
みんな他人の目を気にせずのびのび生きててすがすがしい 🙂
もうインドで一生分くらい猿みたかもしれない 😆
ダンナこのカップルにスッカリ夢中♥
旅の時のみ限定、
ズームレンズカメラの鬼パパラッツィと化すダンナ、
魔法のズームレンズでどんな遠くのものでも
被写体にすこしもばれることなく写してしまう 😎
ただしあまりにもズームすぎて全体像とか全然撮れないんだけど。。。
さて、こちらのモンキー・テンプル、特にそれといって
観光客向けの説明書きもないので適当にいろいろ
見て回れてしまうのですが、ある時どこまで入っていいんだろ?と
おもいながら寺内部境内?みたいなとこ歩いてたら
ふらりと現れたインドおじいさんに手招きで小部屋へ誘われる。
え、、、やだ、、
きょ・わ・い。。。
今回のインド旅行すごい楽しみにしてたけど同時にここ1~2年インドを
意識すればするほどこの国に関する「ヤバイでしかないニュース」が
方々から耳に入っておりましたのでセキュリティ面でだいぶ前から
相当びびっておりましたためともかく旅の道中危なそうなシチュエーション
には一切陥りたくない、知らない人には
ついていきたくない、からみたくない、スルーしたい、
日本から防犯ブザーすらもってきたetc、、、
というわけで警戒の塊であった私がウジっと躊躇、していたら
超絶天然爽やか紳士のダンナはにこやかに「OK♪」とかいいながら
私の心配をよそにサクサクついて行ってしまった!アチョー
しぶしぶダンナについて小部屋に入ったら内部はわりとファンキーなかんじで
そう犯罪に発展しそうなほど大きくもなくていちおう警戒態勢をとくことに。
それからなんか儀式っぽいことを開始して
ダンナのオデコに色つけたり、腕に赤いヒモを
ぐるんぐるんやけにきつめに巻いてくれたり、、
エキゾチックセレモニーの連続!
ちなみに赤いヒモ、マドンナとかデミ・ムーアのカバラ糸みたいで
イエーイおっしゃれ~
とかおもってたら帰ってホテルでシャワー浴びたあとバスローブ着た瞬間
おもいっきし色落ちして白いローブを汚していた。。クリーニングの方すまん、、
インド布やインド糸、
ものによっては色抜き全然ちゃんと
できてないもの結構あるので要注意。
糸、いまいち写真うつってなくてゴメン、、↓
ちなみにインドおじいさんはたぶん聖人というか
僧侶?的存在の人だったのではないかとおもわれますが
儀式の最中しょっちゅうカメラ目線で「ピクチャ、ピクチャ」
と写真を撮るように促し、最後はお金ちょうだい~
というので200円くらいあげたらねえ~もっとちょうだい~と
ネコナデ声でだいぶ甘えられました。
インドの聖人(だとしたら)、むちゃくちゃダイレクト!
フランス男も歩けば
犬にあたる。
とりあえず行く先々で「小銭」(※ルピーは基本札である)が
必要になることが多い国です。
これから行かれる方、事前に小銭たっぷり両替がおすすめ 😉
