ものすごくベッタリ・トゥゲザーの
ようでいて同時にそこそこ派手な
別行動も案外厭わない私とダンナ、
先日互いに自己分析してみたところ
到達したわれわれに共通する利点は
ふたりとも「孤独を愛する」ことであろう
という結論に。よって心がつながっていれば
物理的に距離があってもあまり不安はない。
だけどここ最近はスケジュール的に結構な
勢いで物理的にリアル・ベッタリ・トゥゲザー
である。ダンナが家にいるといいことは、、
毎朝必ずパン屋さんでパンを
かってくださること、、♡
最近定番のバゲットやトラディション以外
のパンを試すのが流行りでこちら
初トライのパン・コンプレ
そんなわけで毎日ものすごく
パンばっかり食べていてそろそろ
米が恋しくもある。。。ウィ。
そしてパンをたらふくいただいて
お散歩にいくのがならわしなんだけど、
日本から帰って以来パリはなんだか
暖かい、を通り越して結構暑い、、
お天気がいいのはもちろん嬉しいけど
ダンナいわく4月でこの調子だと今年の夏は
カニキュル(酷暑)になったりして、、と
心配したりもしているけど先のことが
全くわからないのがフランス国、まあいいわ。
ところで元々キッズから人気あるほう
だけど、このごろ散歩中に
とおりすがりベビーカーに乗った
幼子が私に向かっておもいきり
スマイルで手を振ってくれる事件頻発中。
昨日に至っては通りすがりのヨチヨチ
歩きの幼子が私を見るやいなや両親の手を
ふりきってこちらに興奮しながら飛び込んで
いらした、、ダンナになんか最近こういうの
多くてさ~と言ったらニヤニヤしながら
「きみの放ってるイミフ・オーラが
子供には見えちゃうんですよ♪」だって。
イミフオーラって、、、 😳
それにしてもふだん猛スピードで
歩いてしまう自宅近所もダンナと
カメラを抱えてゆらゆら歩くとそれは
それでイベントチックでなかなか楽しい。
ちなみにダンナは今夏目指してる
ハイレベル登山修行のために登山靴を
必死で履きならす特訓をしている。
雪山用の靴を春爛漫の気温の
中で履くからか靴擦れがハードで
結構苦労をしているもよう☆
調子こいて8㎝ヒールで一日歩くと
私も足がスレスレガタガタになるから
その気持ちはよくわかる・・・ 😥
これからどんどんお散歩の楽しくなる季節、
パリ関連本もちょこちょこチェックしています。
アールヌーボー建築探しのそぞろ歩きも
よさげだし、ラデュレのパリ本もかわいすぎ!
