毎度のことだが
日本にいると毎秒が忙しすぎる、、、、
というわけでうだうだとネトサーしたりブログを
毎日キビキビかけてしまう海外生活っていうのは
どんだけヒマ?またはどんだけ心と時間に余裕あり??
という話なんである。
昔から小説家や物書きが日々の雑事から逃れ
旅館やホテルに籠って書き作業に集中すると
いうのはよく耳にするけれど自分にとってフランスの
家はまさに精神集中にうってつけの「籠りの場」
なのであろう。どうりで我ながら
大した生活感もないというか。。
反対に日本だと人間的によく動く、動いて動いて
動きすぎて寝不足疲労たまりっぱなし
だけども期間限定とおもえばまあこれも仕方ない。
そして麗しの鎌倉散歩つづき
美しいバラには棘がある。
というのを久々思い出したのは
鎌倉文学館の薔薇が見事な庭園
フランスでも薔薇の季節はわりと積極的に
庭園などを訪れるようにしているだけに
この度日本でも大量の薔薇を見ることができ
とても幸せ
古きよきニッポンのリテラチャーな気分に
どっぷり浸って前田侯爵に感謝をしたあとは
今一度海側へというかんじで
由比ヶ浜までゆったりお散歩。
立ち寄ってお茶をしたのは由比ヶ浜真正面
にあるカリフォルニアスタイルのカフェ
シードレスバー
またそろそろバーガーと英語の国(!)へ
行きたくなってきた、かも??
それからまたひとしきり真っ暗に
なるまでいっぱいおしゃべりをして
チャラエ(仮名)とゆらゆら幽霊電車に
ごとごと揺られてかえったとさ。。。
