旅行上手か旅行下手かでいえば
自分はまだまだ後者であるとおもいます。
でも自分の理想の旅行上手は荷物3キロで世界中どこでも楽しめてしまうレベル
なので生きているうちに達成できるかどうかあやしい。ではダンナはどうかといえば
行き先によって荷物は非常に少ないけど場所によっては私より多いときも多い。
でも地図よんだりオーガナイズしたりするのは大変上手だとおもう。
よっていつも移動のときは地図が読めるフランス人男性にまかせきる。
ところがこの日早朝
プラハ城にむかうはずがなんだかトラム下車場所を間違えていた。
寒いなか余計に歩くことになったので連日のプラハの寒さにすっかり弱りきっていた
南スペイン出身のナタリアはやや不機嫌!
でもなんやかんやいいながら防衛庁みたいの建物にそってたら無事城到着~
プラハは塔スタイルの建築が売りのようである。
入場~
どうにもここは「城」の敷地内にいろいろな建物がはいっています。
遠くから「シンデレラ城~」とおもってたのは
聖ヴィート大聖堂
カテドラルなのでした。
こないだ見てきたフランス、シャルトルの大聖堂あたりにくらべると
やはり黄味がつよいようにおもいます。プラハの建物は全体的に結構イエロー。
うしろからみるとこんなかんじ
偶然美カップルはいりこむ!
もひとつおまけに
偶然美女はいりこむ!
ところで家にフランス語のガイドブックしかなかったのでなんだか
全然プラハのことをちゃんとしらべる気がおきなかったのですが
やっぱり機会があれば日本語で色々事前に情報収集したほうが絶対もりあがりそうです。
城からのながめ
おみやげやさん
ボヘミアらしくガラスものもありますが
ウッドものも結構おおいです。
きらきらの小瓶もよく売っていて魅かれますが
実はメーチャイ(メイドインチャイナ)とかだったらだいぶ傷つくので手を出せず。
そしてまたカレル橋のあたりにいって
これこれ
かってにチェコ名物なんではないかとおもっている
中が空洞のクルクル巻き系のお菓子パン
を
いだだぐわげさ
ところがどっこい、こちらのお店はおねえさんかわいらしくて感じよいのだけど
前日のパツ金の店のほうがふんわりして値段もやや安くておいしかったのだった。
グ
まあでも好きだからさ・・・
OK
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓