スタッ フゥ~~
じゃなくって
セップゥ~~~
シーン
もいちどしつこく
スタッフゥゥ~~
じゃなくって
セッ
プゥ~
・・・・・
2発目でやっと友人チャラエ(仮名)がくいついてくれました。
ロンハーでちらちら見てた程度なので狩野英考自体あまりよくわからないのですが
英考のスタッフ呼びがすごく好きでもはや趣味にちかいですごめんなさい。
こちらはもちろんセップ茸ではありません。
私が「きのこマンション」と呼ぶことにしていた
きのこのマンションになります。
ひとキノコ平米月々600ユーロからでいかがでしょうか。
というわけで森の中でキノコばかり見ていると
笑い茸を食べたわけでもないのになにかと愉快な気分になります。
スポンジボブ!
でもこの日の本命は
スタ、ッフ、
じゃなくて、
セップ。
セップ茸はこんもりしているのが特徴
発見の瞬間はこんなかんじ
エイヤぁ
もちろんナメクジに食い荒らされていることもあります。
でもキノラープロのアレックス師匠いわく
「殺虫剤よりナメクジの食べかけの方がよほどいいぜ☆」
なるほど、その解釈いいかも。虫とリアル触れ合いは怖いが
虫が食べるということは純粋においしいという証なのですもの。
じゃじゃん
この日われわれは総計4か所の
「シークレットセップ茸スポット」を制覇いたしました。
3番目に訪れたとこには牛さまが。わーー※ラムールエダンルプレっぽい!
と興奮しました。
ラムール・エ・ダン・ル・プレ・・・L’amour est dans le pre
※「自称」イケてる人たちが絶対見ないと言い張るフランス農家たちの
見合い密着・伝説のテレビ番組
私はこの番組が超大好きでそれをフランス人に言うたびに
なにかとバカにされるのですがアレックスママもファンだったらしく意気投合
ところで3か所目のキノコスポットあたりから
寒さが厳しくなってきて体力的にやや限界が、、、
というより友人チャラエと連日にわたり毎晩夜更かししていたしわよせが
ついにきたというか、、いきなり体が冷え切ってドっと疲れてしまったのですが
うってかわってほかのひとたちは皆なにかと元気だった。
さてさて、もうきのこだいぶたくさんとれたし
そろそろ帰るかな??
とおもいきや
の
まさかの
4か所目
もはや夕日がしずむよホトトギス!
この写真を撮った刹那、私の頭の中にはこんどこそ遠慮しないで南アフリカに
いきたいですとダンナにちゃんと言おうというアイデアがうかびました。
そんなとき
「ヨガでもしちゃおっかな」
とおもむろにポーズをとるチャラエ・・
このキノコはセップじゃないけど
なかなか貴重でおいしいそうです。
今度はちがうポーズでキメキメのチャラエ
というわけで
すっかり日暮れまでキノコを狩り続けるというまことにメルヘンな一日であった。
なにかとキノコバッグをもたされていたチャラエ嬢(仮名)まことにおつかれさまでした。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓
[…] フランス北部ノルマンディでよく発見していたのですが […]