昔から実家に届くいただき物でだいぶ喜び部類にはいっていたのは
横浜の老舗洋菓子屋
です。レーズン自体あまり好きじゃないわりにここのレーズンサンドだけは
ばくばくイケるというキッズの好き嫌いも若干克服できるナイスなお菓子。
大人になったいまでももちろんこれを頂けるとルンルンなのですが
最近そこまで実家にいないからいうほどありついていない。
と、そんなとき
先日帰国前日ピンポーン届いたいただき物がまんまとかをり!
ひさびさレーズンサンドかな??
と思って胸躍らせながら開封したら
なんかちがって
なにげに
かをりの桜ゼリーでした。
ちょっとまえまでほとんどゼリーというものに興味がもてなかったのですが
ゼリーガン食い屋のダンナの影響で最近ややめざめる、、、
というわけでとりあえずいそいそスーツケースに詰め
フランスで最近食べてみたら、、、
オイスィーじゃん!
全然派手な味ではないんだけど
とても淡くて繊細なお品のよい味わい
なにより中にはいっている桜の花びらが、、、
きゃわええ。。。
だがしかし野菜嫌いのダンナ(※花は野菜ではない)は
これやだー
と言って毎回桜のみ私に食べさすのだった。
しかしながらお子ちゃま味覚のダンナはひとまずおいといて、
日本や日本食にそこそこちゃんとした興味と造詣のある外国人の友達に贈ったら
喜ばれそうかも!
とおもいます。
現に元大統領の奥さまヒラクリこと
それだけに英語解説も手ぬかりなし◎
全体のほんわりピンク感も乙女チックでグー◎
だかしかしそんな品のよい貴重なゼリーのわりには
me&dannaの食糧難フランス暮らし、またなんだかイモのように食べています。。。
あ、イモといえば昨日ついにダンナがさつまいもpatate douceの
フレンチフライをつくってくれました。
切る時すっごく固いけど揚げたらほんわり甘くておいしいです!!
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓
