日本の輸入系スーパーとかでよく見かける気がする
カエルマークの洗剤、フランスのスーパーにあったので買ってみました。
カエルの顔が微妙にななめって仏語名Rainettレネット?となっていますが
元々ドイツのエコ洗剤ブランドFroschフロッシュの系列とおもわれます。
洗剤自体が環境にいいことはないだろうけど少しでも環境にマシな
洗剤があるのならそれはとてもありがたいこととおもいます。
ちなみにドイツとフランス激近のわりにはエコ観念の意識レベルにだいぶ差があり
前から不思議なのですがフランスはドイツよりだいぶ遅れていると思われます。
さて、昨日から料理人モードのダンナ
今日は朝からお手製のラザニアをつくってくれました。
ふつうは牛挽肉をつかうところですが
私はあまり牛や豚の挽肉が得意ではなく場合によっては肉だけどけてしまう、、
そこでスウィートダンナは趣向を凝らしチキンの丸焼きなどをしたときに
余ったお肉をミキサーで挽いてそぼろ状にしたものを敷いてくれました、
これだと私はばくばくいけます。
それからパスタの間に敷くベシャメルソースもできたものを買うより
自分で作るほうが間違いないくらいのことを思ったらしくお手製とのこと。
私の母は買ってきたできあいのものとか外食は「愛情」がはいってないから
いまいちなのよ、みたいないことをよく申すのですが確かに作り手の愛情が
はいってるゴハンは絶対おいしい。あ、でも私は愛情いれてもいまいちなものを
作ったりもする、あれはじゃあいったい、、、
まあそれはおいといて、、
大変満足なフランス男ラザニアであった。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓