香水よりも
洗濯物のいい香りに
ドキっとする性質なのです。
というわけで
日本でもよくみかけるような気がするようなしないような
赤ちゃん印の仏語名”Soupline”を投入。
え、
いままで柔軟剤いれてなかったんだ、、
と思われてしまうかもしれないけれど、、
ええはい、めんどうでいれてませんでした。
結果→いいにおいの洗剤+いいにおいの柔軟剤=いいにおい度おのずとUP
これからはちゃんとダブル使いにしてダンナが道行く女子からおもわず
ふりかえってヒューって言ってもらえる紳士になるようがんばりたいです。
濃縮版なので小型でかさばらずグッド◎
フィガロジャポンで稲葉由紀子さんという方が書いている
この記事読んでた翌日
おなじお菓子発見したので
おもわず買ってみました。
ダンケルクのゴーフル
箱がミュシャみたいでおしゃれ~
ピュアバター、キャラメル、チョコなど3味ゲッツしてみました、が、
貧乏性がゆえにいまいち自分で食べちゃうのがもったいなく、、
なんとなく友達にあげようかなーとおもってキープしてる最中、、
ところかわって
ダンナのフランス健康チョコ追究中~
植物油脂満載の偽チョコはよくないけど、カカオ自体は体にいいので
よいカカオかつ自分好みの味のチョコレートを探すのが最近はやりです。
先日オーガニックのキノアいりトライ
ジャンク感ないので味は地味、、、
でもヘルシーなのでこういう系のチョコにじょじょに転向していくかたちで、、
じょじょにきみょうなぼうけんのかたちで、、