あ、
ガールの日といっても
べつに生理の日とかそういうわけでなくて
ガールフレンドとつるむ日とか
そういうかんじなわけで。(北の国から風)
フランスあたりで
乾きものばかりたべているのもそろそろマズイな、、、
と思ったら意気揚々
やってくるのは
韓国料理
この日は
パリ15区の
L’Arbre De Sel (ラルブル・ド・セル)
店内はきれいでしっとりしていて
店員さんもきちんとした対応をしてくださるので
雰囲気は好きです。
ただし
すこしばかし
お料理がヘルシーすぎて
もうちょいオイリー感ほしい日は
少々物足りないかも。
(ランチ・ビビンパ定食のばあい)
でもそれは私が家で乾きものばかり
たべてるからであって旅行中に連日
フレンチで胃が疲れているような日には
むしろ大変ウェルカムでもあろう。
はふー
栄養とったわ~
ひさしぶりに
友達とウーダーウーダーおしゃべりしながら
たまに目的へいく道を間違えたり
ひきかえしたりしながら
ウーダーウーダー話し続ける。そして
ふとした瞬間、友達が幼少から熱血的に
ジョジョの奇妙な冒険ファンだったことが
発覚するという大事件も起き
感激をおさえきれない私であった。
ところでセーブルバビロン近いから
ボンマルシェ(デパート)いこっかと
いう流れになったけど友達は最近
やや弱り中だったので日本女子の間でも
有名すぎる奇跡のメダイおとりあつかい教会で
一瞬休息
その後ボンマルシェぶらつくも
そうそう、
セール前ってあたし
いまいち
食指
うごかないのね。。。
しかも友達も同じらしいんだけど日本に
いたころは1万円単位のお金サクサクつかっていたけども
なぜかフランス住み始めたら20ユーロ(2600円相当)すら
ものすごいだしおしんじゃう、、という姿勢になってしまった。
同じような現象わりとまわりでよく耳にするので
これもある種のフランスナイズか・・・
ああ、でもしかし
最近かわいい店が圧倒的に増殖しているrue du Bacの
Le Grand Comptoir(ル・グラン・コントワール)
ここは欲しいものがだぐざんあっだ~
まずこの椅子ほしい~
(さっきダンナに「これよくない??」と
写真見せたら「うん、でも買ってどうするの??」
だって!
椅子なだけに座るにきまっているというのに!)
家具から雑貨、アクセからお洋服まで
いろいろあって楽しいのでだいぶ
長時間すごせたりするのですが
この日はいまいち熱狂麻痺気味で最終的に
何が本当に欲しいのかわからなくなったため
なにも買わず。。。
また出なおすわ。。
それから同じ通りにある
パティスリデレーブla patisserie des reves
のケーキが食べたかったけどまさかのお休み
チーン
なのでDurocのエリック・カイザー
Eric Kayserまで戻りレモンタルトる。
レモンタルトは日本で案外
出会わない味のかんじが好きです。
なかなか居心地のよい
イートインプレースだったもので
友達とまた延々おしゃべる。
圧倒的にダンナ好きなだけに
いつでもダンナとばっかり一緒にいるけど
そういえばこういうなにげなく友達とすごす1日、
これはこれでやっぱりスペシャルで
すこぶる楽しいなあとあらためて再実感し
今後もっときちんとガール・パリな日を増やしていこうと思ったのだった。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓