7月のマレーシア旅行はすべての計画がギリギリすぎで
あらゆる意味で出遅れ、叶わなかった希望も多く消化不良な旅だった。
ダンナはそのことをいまだにとても悔んでいる。
そしてそんなダンナの美点はなによりも
「きらめきの学習するフランス男」
であること。
というわけで
来年前半の旅の予定を今から数件着々計画中。
だいぶ先なのにもうホテルおさえているものもあるらしい、
そして教えてもらったホテルのサイト開いてみたらちょっとした既視感、、、
数日前に夢にでてきた建物にとてもよく似ている、
べつに夢のように素敵、とかそういう意味じゃなくて、
冷静に、本当に夢で見た建物のデジャブ 😯 不思議ね!
話変わって
こちらは友達が送ってくれたパリのインド祭の写真
毎年9月に催されているというインド祭、、、
今年はこれ絶対いかなきゃとおもっていたのに、、
すっかり忘れていた・・・こうしてまた出遅れる・・・ 😥
計画って前もってきちんと立てとかないとついいろいろ逃してしまいます。
たとえば計画ノートつけるとか、、なんらかの対策練ったほうがいいわ私・・ 😕
うん、わかった、せめて計画メモをつくってみる!読みたい本とか、見たい映画とか、
行きたい場所やショップなんかをとにかく全部メモするのよ!今日から。
ところで最近のパリ地方の寒さときたら、、
深刻に寒いです。日本は今ごろ穏やかな秋晴れを楽しんでいる時期かと
おもいますがこっちは8月終わっていきなり秋冬モードに入る、のはいいけど
9月10月という微妙な時期は真冬とちがってアパルトマンの
中央暖房が利かないので石の建物の冷たさが直にズィーンときますだで・・
こないだまで朝から晩までガブ飲みしてたペリエなんて一滴も飲みたくなくなる。。。
そこで突然の寒さ対策、靴下3枚履きとかヒートテック重ね着とか
色々模索しているのですが最近は今まで外出専用だったホッカイロなどを
遂に室内で贅沢に貼りがち。。。 なんというリュクス・・
ただ下の写真の温熱サロンシップ、これは冷えからくる腰痛用に買っていたので
リアルにシップぽいミラクルなものを期待してたのですが、そのまんま温度の低い
ホッカイロ直接貼ってしまった、くらいのかんじと使い勝手で効き目は不明、
でもまああったかいにはかわりないけど肌に直接貼りたい風ではないかな。
それにしてもホッカイロや温熱シップ、あたたかく低体温の救いであるので
アテにはしているものの、空港のボディチェックなんかでも
キンコン鳴っちゃうあたり(※CDGで何度かひっかかり返答に窮する)
たぶんなにかと地球とか環境にヤバイものが入っているんじゃないか、、
という疑惑が自分の中にいつもあるので濫用しすぎはできれば避けたいというのも本音、
そこで昨日から湯たんぽ登場
熱湯沸かしていれるだけなのでゴミも出ずまだわりとエコなグッズ、
とりあえず家の中でもこれ抱えていれば温かいからホッカイロのリュクス使いは
ここらでストップしてもう少し謙虚に寒さをのりきりたいです。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓