家の中はつねにきちんとすっきり片づけておきたい!
これは往々にして
所有物多すぎる現代人類皆のそこそこ夢なのでは。
少なくとも私はウィ~。(はい)
だのに現実は
なにかっていうとこまごましたものが積み重なって
すぐ部屋の中が散らかります 👿
おもしろいことに、身辺が散らかると
頭の中も同時に散らかってしまう性質なので
とにかくいつでもできるだけスッキリしていたい、なのに、、
ちょっと油断するとなにかが散らばる・・・
それでも二人暮らしなので
まだそこそこ片づけやすい仕組みではあるはず、、
でもだな!
気が付けばダンナの洋服脱ぎ捨てとか(何度怒ってもやめないですねなぜ?)
放置された手紙、書類の山とか
おきっぱなしスーツケース、ダイビング機材がごろっと転がり、
自分のものだと、最近買ったり新しく入手したものの
まだいまいち所定位置決まっていない住所不定の、、
そういうものたち所々にみるみる溜まり、そしてある日、
ドッカーン(爆発)
ちょっとまじで掃除しようよ!
となりますね 😎
そこでとりあえず、まず収納、収納がしたい、、
ということでいそいそイケアへ走るわけですね 😎
いつまでたってもすすまないキッチンの大道具のことなどを横目に、、、
この日重点的に探したのはざっくり色々一時的?につっこんでおけるような
安易すぎるカゴまたは箱的な・・・
だがカゴといっても
丸はまとまりわるいからどちらかといえば四角が好きかな、
ということでこのあたりから理想の入れ物を物色。
材質はたとえば布とか籐とか、、
ストロータイプの収納バスケットタイプとかもだめじゃないんだけど
たぶんあたしの性格からして、クイックルワイパーなどで
ホコリが簡単にすぐ拭きとれないとダメなほうかもしれない・・
それから重すぎても困るし、
かといって雑誌とかいれる場合軽すぎてヤワでも困るのです、
etc….
etc…..
さんざんいろいろ持ってみたり触ってみたりして頭を抱える、
そして途中で悩み疲れて、
ええい、もうこれでいいや、と決めてレジにむかおうとするも
違うのが視界にはいると、、
あら、、、
やっぱなんかちがうような、、?
なんかこっちのほうがいいかもよ、、
あーどうしよう??ねえもうどうしたらいい??
と
カゴの山でさらに迷うこと数十分
ネバーエンディングにおもわれた最後のほう、
一連の動きをほぼ黙って
傍観してたダンナのアバウトな突然の
「これでよくない?」発言に光を見出し
結局想定外だったステンレス素材のやたらシンプルなもの2点購入となりました。
すでにモノ大量つっこみすぎであんまりイケてないので写真は勘弁していただくかたちで。。
ちなみにイケアの落とし穴は単価安いからといってつい安易に
なんでも買いこみそうになる事、なのでそのあたり重々お気をつけてね!!
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓