なにかと旅人の私とダンナですが
毎回いまいち
「まさかの的」な忘れものをしがちである。
ダンナが忘れ物をすれば
「えーーーーまたぁあああーー?いったいどうしてええーー?」
となるし、
自分だったとしても
「あーーーやっちまったあーーうそうでしょうーー??なんでえーー??」
というかんじで本当に落ち込みます。
だから寸前で慌てなくていいように
次の旅決めたらできるだけ早くから準備にとりかかるように
しようと思っています。
今回は早々カメラの望遠レンズを取り寄せました。
毎日しこしこアマゾンでお値段チェックしていた
Panasonic マイクロフォーサーズ用 100-300mm F4.0-5.6 望遠ズーム
普通レベルの望遠レンズはすで持っているのですが、次のトリップに
関してはダンナが絶対もっと高度な望遠レンズがないと成り立たないと
しつこく主張するのでしかたなく、、
私は靴や服だと迷わずすぐ買ってしまうのに
ひとたび機械製品投資となると
異様に渋るのが毎回ダンナには理解できないようです。
だって、、、
機械ってあんまりよくわかんないから、、、(←アナログ超人)
というわけで早速
ダンナと望遠レンズの使い方練習会
とりあえず人間から試してみようか、ということで
手始めにかなり遠くにいるフランス人たちを激写
たしかに近い。。
次は植物
これもだいぶ遠くから撮っていますがなかなか細部が鮮明です。
つづいて動物
すこしずつズームしていくと
ナイス。
というわけで
新たに私文化に加わった超絶望遠レンズ、
現地でうまくつかいこなせることを祈りつつ、、
まずは何より絶対持ってくの忘れないよう今からしっかり準備していこうと思います。
