さてさて5日前にダンナによって突然開設されし
今日は記念すべき~「100いいね!」到達
なんだか貯金が増えてるみたいなかんじですごくうれしいです 😀
押してくださっている方、ごめんどうでしょうにどうもありがとうございます!
それから温かなコメントの数々も!
さきほど新婚旅行を北海道にします、というコメントを読んで
ちゃんと記事書かなくては、、という使命感が一挙に芽生えました。
とはいえカップルの歴史が刻まれる第一歩の大切な旅行、、
あいだぬけさく的私のとんちんかんなブログ、
参考になるのだろうか、、という一抹の不安もありますが。。
とりあえず今日は知床五湖の続きまいりましょう!
前回は無事5湖4湖3湖、スーパーマリオ的速度で
クリアしたところまでお伝えいたしました。
鳥か虫か、、自然の誰かによるすごい芸術的な仕業
知床五湖、熊がでるというので有名らしいので
なにかとダンナと大声で歌など歌いながら歩きます。
でもたまに人間に聞かれてたりして若干気まずい。
気まずいけど歌い続けるか、
それとも静かにしてまんがいち熊とはちあわせするか、、
どっちがいいかなんて、、、
そんなのえらべないよぉ~(姪のまね)
あああああ
またでた!自然芸術、アートネイチャー、またの名をネイチャーアート、、
きれいすぎる自然穴にしばし見入る。。。スバラシイ!
なんじゃらかんじゃら、歌ったり踊ったり道草くったりしていたら
もう二湖到着!
なぜか二湖らへんから大量の観光客と合流しつづけた、、
皆もっと早朝からきていたのか、それとも違うルートから入っているのか、、
よくわからないのですが我々が歩き始めたときは三組くらいしか
人はいなかったのですがとりあえずこのへんからワラワラ混みだします。
さらにそうしている間にもう一湖!わーい全面クリア~
おもったよりも早かった~
このあたりから完全黄色のすごい風景が眺められます。(2013年10月)
風の谷のナウシカが蘇生?する金色の草原のような
ファーファー感でとにかくきれい!
ね!!
ここから先はこのような高架木道をあるきます。
すごーーーく高性能の望遠鏡や望遠レンズをもっていたら
このあたりでも草むらにひそむ動物探せると思うのですが、、
なんとまたしてもやらかした、私今回の北海道、
カメラの望遠レンズ持ってくるの忘れてしまったのでした、、、、
いやあへこむ。ほんと忘れ物へこむ。 😡
そんなこんなで、以上、島自体が自然世界遺産の知床五湖でした。
ちなみにうちのダンナウシカの率直な感想は
「もっとハードな自然だとおもってたけど楽ちんすぎて物足りなかった」
でした。。
そんなにアクティブアウトドアでない私から言わせると、
思ってたよりも平地だし一周しても時間そこまで
かからないのでお散歩しやすくてよかった☆
です。
なので男女の意見分かれるとこかな、、
や、男女いうよりアウトドア派とインドア派の意見か。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓