3月10日、長い間愛用していたパソコンが突然壊れて死亡、
あれからそろそろ1か月くらい経つけど
いまだ事あるごとに前のパソコンのことがなつかしい・・・
新しい方はまあ1か月触っているからだいぶ慣れたといえば慣れたけど、
それでもたまによくわからないことが起きたり、
どう対応していいのやら一人で解決できない時も多くて
そのたびに
あーあ、
一体いつになったらこの人とわかりあえるようになるんだろう?
この感じ、、、
そういや、、
何かに似てね、、、?
そうだ、
そうだわ、
彼氏や伴侶が変わった時ってひょっとしてこんな感じかも?
前の彼だったら、
前のダンナだったら、
こういう時こうなのに、こうしてくれたのに、、
なんでこの新しい男は、、、、ああ!もうよくわからない!キーーッ
という感じのいらだち。
もう長年ダンナも彼氏も変えたことないからアレだけど、
これからそんなようなことが起きたなら何度もこういう風になるのであろう
自分が想像できる。だからそんなことは起きないようにただただ祈るだけ。
パソコンの代えはあっても、ダンナの代えは絶対いないもの。
ところでそんな代えのきかない我が家の貴重ダンナ、
ものすごいいい人であると同時にものすごい天然パースンでもあるだけに
洗濯物出すとき事前にポケットの中身をチェックしない時が多いです。
それでも注意に注意を重ねて近年ぼちぼち改善されつつあったので
私も近頃やや気を抜いて注意を怠っていたのは認めるけど、、
さきほど洗濯終わってダンナのズボン干してたらポケット部分に
嫌な予感。。。。
ああ、、でた、
ライターとペン・・・
左は日本行くたびタメ買いしている私の大好きな無印のペン・・
こないだ貸して返ってこないとおもってたらこんなところに・・・
中のインクがうっすらぐちゃぐちゃ。これはもうだめか、、と
思いきや案外まだかけます。インクもそんなにもれなかったみたい。
さすが日本のペンだ、優秀だ!!
そしておそるべしライター洗濯、これもなんかオイルとかもれてそうで怖いと
思いますでしょう?ところがライター洗濯今回で2回目なのですが
これまた意外と大丈夫で乾けば普通に使えるのであります。
でもだからってよゐこの皆さまはマネしちゃだめ!
いずれにしてもペンやライターはわざわざ水にぬれるためにこの世に生まれてきたわけで
ありませんので不在のダンナに対してモヤモヤと憤りを感じています。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓