早朝早起きでタージ・マハル詣でに出向いたあとは
道行く野良牛に突然どつかれびっくりしたりしながらも
ホテルに戻って朝食!
Radisson Blu Hotel Agra Taj East Gate Road
インドでは牛は神聖な動物ということで食べられないし
殺されたりしないため年老いた牛はそのあたりに
放置されて野良牛となってたむろします。
そして人間をよけるどころかガンガンぶつかってきますので
これから行かれる方はお気をつけて☆
この時われわれはタージ・マハルのあと次の移動が迫っているので
そんなに時間がないと思い込んでいたため
ホテルにいったんもどってゆっくりシャワーしてパッキングして
朝食をとれたのがやたらうれしくてふたりでウハウハしていた。
旅行中は昼食とか夕食よりも朝ごはんをガッツリ食べたいので
ホテルの朝食ビュッフェは大好物。
まんなかの巻物はインドではまってたドーサ
そんなこんなでしっかり腹ごしらえ一休みしてアグラのホテルに別れを告げ
この後はまたスウィート運転手ババ氏にピックアップしていただき
砂漠で有名なラジャスタン地方を目指します。
この日の移動は結構ハードに7~8時間。
ずーーーっと人が運転してる車に乗ってるので苦労はないけど
やっぱりまあ長時間移動は大変。
今回のインドは本当に移動でだいぶ疲れ切りました。
え?なぜって?
だってインドは思った以上に巨大な国だから 😎
それでもババ氏はたまに車を止めてトイレ休憩とかお茶タイムとか
ちびっと観光とかところどころにはさんで我々をよく気遣ってくださいました。
こちらは超ローカルな集落でチャイ休憩、
友人のイシミーヌ(日本人)にそっくりなおじさんとジェスチャーで会話をしたり
世界ウルルン紀行なかんじだった 笑
こちらも移動の途中で立ち寄った
ローカルレストラン
インド料理のメニュー、
なんか一生懸命覚えようと思ってダンナがババ氏にいろいろ聞いていた、
とりあえずわりとびっくりするのはインド人は本当に毎日カレーを食べるらしいこと。
すくなくともババ氏はそうおっしゃっていた。
でもお昼は合わせるのはナンだけど夜は軽くしたいからライスにする、
とのこと。インド料理レストラン、たまに無性にいきたいけど
連日は無理、だからエブリデイカレーは日本人とフランス人にはわりと
ハードかもしれない。だけどここのカレーはおいしかった。
ちなみにインドで毎日毎日毎日毎日カレーを食べていたから
フランス帰ってからしばらくカレーの顔が見たくない病に罹った。
今はすこし回復しつつある。。。 😕
インドの動物、といえば象ですが
象はわりと見せる、乗せる商売用、
本気の労働力はラクダ
ラクダはすごく燃費のよい動物で働き者なのだとか。
ヨルダンでラクダに乗った時とても楽しかったので
私もダンナもあれ以来ラクダもラクダライディングも大好き!
それにしてもラジャスタン州を訪れるのはずっと夢だったので
すべての風景が貴重だった。
ながーーーーーいドライブを終えて
やっとこさランタンボールのホテルに到着したのはどっぷり夜!
ロマンチックでかわいらしいホテル特集はまた次回へ☆
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓
