今回のインド旅行、時間がたって改めて
アレは必要だった、と思ったこと。
ナンバー1がなぜかキャンディ
どんな国も日本に比べるとだいぶ乾いている、というわけで
フランスもなかなかのドライカントリーなので
毎回外出するときはコスメポーチに飴玉を数個忍ばせるという
あたしゃおばちゃんか?的な習慣があるのですが
日本のようにコンビニや自動販売機がどこにでもあって
いつでも飲み物が手に入るわけではない状況においては
あめちゃんは喉や口内の渇きを即座に潤してくれる心強い味方。
そしてそんなフランスよりさらにカピカピに乾いていたインド、
本当にしょっちゅうのどがカラカラになって飴をなめていました。
一番お気に入りは母が日本から送ってくれたしょうがはちみつのど飴☆
というわけでミネラルウォーターでの水分摂取とあわせて
飴玉で糖分をとると疲労回復に多少役立ちもするので
これから行かれる方はのど飴持参で!
それからインド行く前日本で楽しく読んでいた女優
中谷美紀さんのインド旅行記によれば
寺院など土足禁止ゆえ裸足で入る場所が多いので
ウェットティッシュが必需品だったとのことなので
ウェットティッシュもかなりたくさん持っていきました。
あまりにもたくさん持っていきすぎでだいぶ余ったりもしましたが
やはり毎回カバンに一個いれて持ち歩くととても安心感があります。
そして少し自分的に意外だったのが
わりと地味であからさまな存在感がないわりにインドの蚊の威力が実はすごかったこと。
最初刺されるときはそんなでもないのですが
数日たつにつれどんどんかゆみが増すという「後から系」のかゆみ。
なのでインド滞在中よりもフランス帰ってからのほうがかゆくてしょっちゅう掻いてしまい
いまだに痕が残っている。普段虫刺されで痕が残るようなことはないのですが
インドの蚊には適わないみたい。足首周辺ばかり刺された私はもう二度と
足モデルとして世に出ることはないでしょう。や、
刺されてなくてもないけどさ。
ちなみに私がかゆいかゆいと騒いでた横でダンナはほぼまったく刺されず。
日本人好きの蚊だったのでしょうか・・
しかも一番刺されたのは大自然のジャングルにいたときよりも
大都会ジャイプールのホテルの外バーでした。
インドの蚊は都会がお好き・・・
そんなわけでやはり虫よけスプレーや虫刺されグッズは必須です!
ひとまず今思い出したのはこれくらい、
また思い出したら書きますね 😉
のど飴+ウェットティッシュ+虫よけグッズ、おわすれなく☆
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓
