砂っぽい荒野の風景が独特で美しい
インド、ラジャスタン州
ランタンボール国立公園
なにせドキュメンタリー見て以来めっぽう憧れてた土地だし、→★
砂っぽい風景は確かにとても情緒があり感動的で美しい。
だがしかし同時に
猛スピードで走る屋根なしジープ乗ってる時に舞い散る砂塵がとにかくすごい、、、
そして私、
顔に砂あたるのも砂を吸い込むのも・・・・結構嫌い。
でもこの手の被害なら我々去年の南アフリカサファリでばっちり経験済み
私にとって世界を見て回ることというのは主にこの世の真理の探求であるけど
それはまたこの世で上手に生きていくための訓練でもあるというわけ。
それであの南アの日々以来さらに賢くなったわれわれの
今回のサファリ装備は
こんな
ここのサファリ、午後に日差しとか相当「ヤバイ」ことになるのですが南アより
まずいのはジープに屋根がないこと。というわけでともかく
UV対策必至。ダンナのお気に入りは
キャップにだらっとショールをたらして首筋全体を日焼けから守る
「旧日本兵スタイル」。日本でお散歩中の幼稚園児?とかもこういう
帽子をかぶっているのをよく見かけてはふたりで
フフフ旧日本兵ね♥と感心しています。
それからマレーシア空港のロンリープラネットで購入した
首に巻いていろいろ保護する便利お助け旅グッズ
これはあの日のマレーシア以来現在ダンナの史上最強フェイバリットと化し
どこいくにもつけています。もう今じゃ飛行機の中ですらマスクよりもこれ、
いつでもなにかと首につけっぱなしでささっと顔を覆いたい
サファリのオープンカーなどでは
もはや死んでも手放せない必須アイテム。
それにしても旅行、仕事、プライベート、ありえないくらい使用頻度高いので
こんだけ使ってもらえると買ってあげてほんとよかったと心から思える。
バフ、アドベンチャー好きには本気でおすすめです。
あ、でも一点、ダンナは余裕だけど私は鼻が低すぎのため
鼻にかかってもらえず常にずりさがるのでいつもサングラスの
鼻かけるとこに挟んでつかうというややださい事態が頻発しすぎ! 😎
それではインドサファリスタイルうんちくはこれくらいにして、
ランタンボール国立公園最大の売りであるタイガー虎五郎に
遭遇の記述開始
トラ、
ここの最大の売りであるけども
やはり出没率は相当低い動物ですので
しょっちゅうお目にかかれるわけではありません。
だから一回でもトラを見れればもうそれだけで
お祭りさわぎの大ラッキー盛り上がりイベント
しかしトラは人間とか見たらいやがって逃げちゃうのではないかな?
とおもいきや案外長々と一か所に居座っていたりする。
野性の虎、実際人生でそう生でお目にかかれるわけではありませんので
正直見ているだけで息呑みまくりです。「見惚れる」ってこういうこと 😮
できれば望遠鏡とカメラの望遠ズームレンズは絶対もっていくべし。
それにしても本当にものすごくきれいで威厳のある動物。
百獣の王といわれるライオンよりもずいぶん大きく感じますし
わりと簡単に人間も襲うと聞くので私の中では虎は肉食動物の最高峰的
ポジションをしめている。
ちなみにやはり美しすぎるだけに密漁されすぎで
この国立公園はもちろん世界中で虎の数は減少する一方。
すごく悔しいけど彼らが完全に滅ぶのもそう遠くない未来かもしれない。
インドサファリまだもうちょっとつづきますよろしく!
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓