大体欲しいものがあると自分で
買ってしまうのでここぞとばかりに
ダンナにおねだりする機会がありそうで
案外なさそうな我が家、だがしかし去年は
ちょうどお誕生日あたりの時期に
どーしーてーもーこーしーてーもー
欲しいもの熱が沸騰。それは11月に
にパリのデパート、ル・ボン・マルシェで
ひっそりチェックいれてたカナダグースの
コート。なんだけどこれがフランスじゃちょっと
高め、日本円愛好家の私は12月の日本帰国
の時探せばいいかなとゆるく構え東京ついて
すぐ新宿伊勢丹やいろんなセレクトショップ
回ったんだけどすでに出遅れた、、どこも完売、、
困り果ててダンナに訴えたらあんまり時間ないけど
お仕事先のニューヨークで探してみるとのこと。
ニューヨーク中のデパートをかなりチェックして
くれたようだけどどこも私の望むサイズ、色、モデル
はこれまた完売、、、最後はほとんどあきらめてたけど
最後の最後にダンナお友達ギヨム氏が
「あ、そういえばきみんちのヨメが
ほしいグースここならあるかもょ♡」
とプチショップ情報を教えてくださり帰国当日
ダッシュで見に行ったらまさかのラスト一点
在庫確保成功!で、めでたく私のもとに
お誕生日プレゼントとして届いたのでした。
ダンナが苦労して見つけてくれた
カナダグースは愛着ひとしおだし何より
寒めのアクティブ旅先で文句なしの大役立ち!!
ちなみに本場カナダで情報収集した
友によると日本モデルのカナダグースは
中の羽毛の量が北米仕様より少々
少な目らしい。日本の冬はそれなりに
厳しいなーと毎冬、春先、などに感じるんだけど
それでも完全気温マイナス北国仕様のコートだと
暑すぎる、というのはあるのだろうか。
いずれにしてもヨーロッパの冬対応には
北米仕様のほうが私にはありがたいので
日本で買えなくて結果的によかった。
とびきり寒めの真冬スロベニア旅行でも
ずいぶんと大活躍しました。着心地は
一瞬手にとったかんじはそこまであったかいの??
という程度の厚みなのですがインナーわりと厚着して
自分の体温が上がってくると背中などがカアと熱くなります。
本気の防寒的にはモンクレールやデュベティカよりも
抜群にお気に入り。こうなってくると色ちがいモデル
ちがいもほしいかも?? 😎
ところでスロベニアのヴィントガル渓谷を
お散歩してたらピクニック用?の
テーブル発見、去年ノルマンディーを
一緒に旅してたコタカフェオーナーの
友人コウタロウがいたら迷わずここで
カフェを開いてくれたにちがいない、、
とうっとり夢見たme&danna。
コタカフェ情報はコチラ
残念ながら我々はカフェグッズ持ち歩けない、、 🙁
途中でダンナが立ち止まり
石をさわってモゾモゾ
「はい、プレゼント♪」
って草~ 😆
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓