ダンナが日本で結構得意げな
瞬間、たぶんもっとあるんだろうけど
一番印象的なのはセブンイレブンで
コーヒー飲むとき。
「さいきんはコンビニで100円で
こんなおいしいコーヒー
のめちゃうんですよ~♪♪♪」
って地元の後輩ヤンキー風なれなれしい
かんじに毎回宣伝してくるという笑
でも私はコンビニいくとそれどこっちゃないの。
「タラコのおむすびをチンしてもらう」ことが
もう朝から相当事件だから!! 😯
んでもって
たぶんあんまりいいもの入ってないだろうけど
玉子サンドとポテトチップ買って
こないだのチリの山ランチ弁当風を
再現してひとり大満足イエーイ
ところでふたりでおしゃべりしてたとき
なんのきなしにダンナが言った一言
「北海道にはなんとなく
神様がいっぱいいそうだもん♪」
て、そうそうそれそれ!
あたしもちょうどおんなじような
こと考えてたんだYO!
北海道は関東とかと比べてなんとなく
自然系の細々した神様とか化身の
カテゴリーがいっぱい存在してそうな
雰囲気がいつ来てもブイブイするのである。
(しかもそれぞれ強い)初めて来たときも
そんなような不思議ファンタジーな感覚
があったけど今回もやっぱり
おんなじ日本語を話すし日本なんだけど
土地の放つ雰囲気が独特で本当に
おもしろい空気感だなとおもった。
まあ要はわれわれは
この不思議な土地に
いつだって恋をしているというわけ。
だからせっかく北海道いるなら
北海道限定にこだわろうなんつって
ジュースなど飲むときは限定品をさがす日々、、
北海道ではガラナというドリンクがコーラより
愛されているとか、、、ダンナ毎日飲む笑
ドリンクじゃないけど
ジャムおばさん(!)の
ハスカップ飴さいこう 🙂
出発チョイ前父がくれた
愛媛みやげを貪欲に北海道まで
もってきてたという
しかしこれをあげるとき
ダンナに「はいプレゼント!」って
言いながら渡したらやや険しい顔で
「生理用品でしょ!?」とすごい
疑いまったく受け取ろうとしない、、実際
リアル菓子だったので後々疑惑はとかれるも
ダンナしみじみいわくピンクすぎだし私なら
イカニモ(!)そういうことやりかねない
とのことであった。
お味は桜風味で日本の春の味がしたYO♡
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓