元々ポーチ好きなのですが
昨今ポーチ熱に歯止めがきかなくなり
タンスの引き出しからブクブクと
ポーチがあふれでる始末。寛容で
有名なダンナもこれにはさすがに
あきれはじめ、、ゆえにブティックなどで
ポーチを手にとってみてると
「ポーチはもういいでしょう」とやんわり
止められるという、、でも最近また欲しい
ポーチが現れた、うーむ。
ちなみに下の写真は私が大昔使ってた
ヴィンテージポーチ、現在はダンナの
貴重品?入れとなっています 😎
玖保キリコさんのマンガ「いまどきのこども」
の主要登場人物ツグムくん、ダンナは
ツグム君の名を何度おしえても覚えられず
問うたびにモゴモゴなって何度も
いいかんじに間違える笑
さて、北海道ニセコ!
上の写真のかわいらしい建造物、
これはニセコ駅。電車通ってるなんて
夢にも思ってなかったので
駅があることに結構びっくりした。
時刻表ちらっとみたが本数は奇跡なほど少ない。
しかしなんだかレトロで高倉健さんとか
おもわずいそうなシネマロケ風な勢い
駅に来たのは電車にのるためではなく、
駅構内にあるカレー屋さんに行くためであった。
茶房ヌプリ
本気で、突然いきなり駅はいったら
ある、というかんじ、その「在り方」が
これまたちょっと「ハリポタのないはずの駅」的
突然ファンタジーな部類でこれまた
ノスタルジックシネマな雰囲気
ぷんぷんのおもしろい場所
名物らしい味わい深くコクのある
カレーライスをいただくダンナ、
カレー好きですので大喜びよ。
私はそこまでカレーカレーパースン(人)では
ないので定食的な。たぶん、、、とびっこ
とトロロミックスだったように記憶。
物静かなマスターが淹れてくださる
コーヒーも器もゆったり流れる時間も
素敵でおもしろかった 🙂
その後は突然コンビニじゃなくって、
パン屋さんのパンがたべたくない?
ってなってパン屋さんを探して
ずいぶん車を走らせた。
東京でもパリでもパン屋にこまるという
事態はほぼ人生でおきたことがない
わけだがこの辺りはあんまり
パン屋がない町であるようで
そうなるとパンがものすごい希少な
気がしていつもより欲しくなる。
やっとみつけた
奥土農場
にてパンやラスクを大人買いして
爆食したのはいうまでもない。
ニセコはなんだか食べてばっかりだったぜい、、 😛
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓