眩しすぎるスター的カリスマと神々しい威光を
ビシビシ放ちながらも同時にスキャンダラスで
呪われた悲劇性を包括したケネディ一族、
私は中学生のころからもうずっとこのアメリカの
神話的ファミリーの大ファンでドキュメンタリー
番組は必ずチェック、雑誌の写真は切り抜き保存、
文献もちょいちょい読んだりします。
最近は少しごぶさた気味だったけど
ひさびさアメリカいったから帰国後は自宅の
本棚もぞもぞ探してケネディ本に目を
通すのがすごく楽しい今日この頃♥
ジョン・F・ケネディとその妻ジャクリーンの
情報はだいたい網羅していますが、
2013年から駐日アメリカ大使となった
ケネディの長女キャロラインについては
あまりよく知らなかったので前回日本から
持ってきた「ケネディ家の呪い」は彼女の
ことがいろいろわかっておもしろかった☆
写真は幼い時の両親とキャロライン
ホワイトハウス時代のこの家族の写真は
いつ見ても心を打つ!
さて、そんなわけで目下アメリカかぶれ
続行中のわてくしアメリカ帰りの機内で
偶然パリ左岸のデパート、ボン・マルシェで現在
「ブルックリン展」が開催中との情報をゲットし~?
時差ボケに悩むボディ(長患い)をおして見学してきました。
Brooklyn Rive Gauche
さすがのボンマルシェ、パリにいながら
アメリカ(ブルックリン)のクールなチョイスが
大集結しているのをじっくりと眺めることができます。
昔超ハマってたベースボールTシャツに
オオカミ!?最高かわいいな~って
一瞬固まったけどテーシャツもちすぎだから
べつにかわず、???
いろいろみるけどさしせまっているものは
そんなになかったので結局ブルックリン的な
ものはなにもかわず、、
ほかにも、ブルックリン関係ないけど毎度この
シーズンおなじみのカナダグースやなんかも
大量に出ていましたがこれももう入手済みなのでかわず、、
シューズコーナーはなんだかオシャレな
ディスプレイはいいんだけどなにかが
すごく見づらくて集中力切れて興味わかず、、
食品館コーナーで前を歩いていた女性の
フワフワコートさっくり羽織った抜け感ある
シックな姿に惚れ惚れし、、た程度で
この日はお金をおとさずすんじゃった✌
ひさしぶりのパリのデパブラ満喫いたしたな~
でもアメリカのほうがなんだかんだ買い物欲
盛り上がったのはやっぱ旅先のがテンションあがるからかな 😀
