「あんじぇりーなじょりじょりの
『マニフェスト』見たわよ~」
という母、
マニフェスト・・・?
そんな映画あったっけ??
って、それもしかして
『マレフィセント』なんじゃね?
と、カタカナ・横文字弱すぎでしばしば微笑ましい? 😛
んだけどそういや彼女は欧米かぶれの娘と真逆、
昔から俳優もスターも絶対的東洋ファンなのだと
思い出した、(古くはジョン・ローン、今熱いのは
JSBの登坂君だって)のは、昨日ものすごおおく
何十年かぶり?くらいひさしぶりにウォン・カーウァイの
「恋する惑星」(1994)見てて母の愛するトニー・レオンが
出ていたからさ。↓ブリーフいっちょでうろうろするあの。
90年代、夢中でみとったこの映画、、
邦題タイトルの名づけセンスよかったし
当時シビれまくっちゃった様々なカメラ技法や
設定やセリフの妙は、いまじゃもうあたりまえ
すぎるし年取ってみるとちょっとテレクサイなそれ、、
ってな展開ばっかりなんだけど当時は
ウーワーーってうなってずいぶん衝撃うけたものだ。
金城武にも惚れたし?
そんなわけで昨日からずーっと
ヒロイン(ショートカット)のフェイ・ウォンが
歌っている主題歌をyoutubeでかけまくりで鼻歌
ノリノリ肩ゆさぶり炸裂!ダンナにももれなく感染笑
この曲も大昔毎日毎日通学中聞いてたね、(ウォークマン?)
恋をしちゃー恋におぼれちゃー恋が終わっちゃー
聞いてたね、???
もともと英語曲のカバーだけどフェイの透き通る
かんじの声と中国語のあんばいがすごくよい♥
そんだわけで私は現在好んでヨーロッパにすんでいるけど、
アジアとかオリエンタルな気分も同時にすごく好き。
こちらはノスタルジックなチャイナの古民家風
インテリアと雰囲気がすてきな赤坂の
白碗竹快樓
結構本格的なお味の中華なんだけど、
担々麺マニア的にはここのは
そこまでこのみじゃない。
ゴハンの後はタクシーで銀座へ、
弟のショッピンにつきあわされて散々ウケた~
とりわけ弟の肌着?があやしくてナイスで 😳
オヤツはダンナこないだわざわざ登っていたモンブラン、
私はアンジェリーナでモンブラン食べる方がよほど
ラクチンでいいとおもうんだが~男子の情熱矛先不明チーン?
まあかわいいからいいか♡(我が家の相互常套句)?
