普段そこまで大して食いつかない
スーパーマーケットなる場所。
フランスでのスーパー買い出しは
ほとんどダンナが請け負うので
ごくたまに気分のったときだけダンナに
ついてふらふら、日本のスーパーも親に
くっついてたまにふらり、でもアメリカの
スーパーは結構な勢いで率先して燃える?
ディスプレイがおしゃれでかわいいとこが
多いのと、モノのパッケージがいちいち
キュートできゅんきゅんするから、、
もはや一種のれっきとした観光 😛
ラスプーチン関連の文献とか
昔超はまってただけに
ラスプーチンのビヤとかって、、、
かっこよすぎでうなる&箱欲しい!
今回もよく通うホールフーズマーケット
アメリカで小腹減るとここで
適当に惣菜やサラダをテイクアウト
うちの母いわくこのホルフーな食事何度か
続くと「鳥のエサたべてるみたい」
なんであるが(とくにサラダ系)続かなくても
最後のほうはかならず飽きる、なので極力
すくなめーーに盛って十分ちゃあ十分。
ちがう日はデトロイト郊外の町
ロイヤルオークのホリデイマーケット
グミをすごい食べたがるダンナを止める。
ちなみにロイヤルオークはクリント・イーストウッドの
映画「グラン・トリノ」の舞台らしい。
帰国したらもう一回見直してみよかな?
こちらはウェストボーンマーケット
というスーパー
アメリカのスーパー、果物がいちいち
やけにきらきらつやつやでビジュアル
美しいけどどこか不自然、、?
そして全体に物価はやっぱり安くはない。
毎度おもうんだがパリはかなり高めだし、
東京も世界的に高いといわれるけれど
アメリカだってなんやら十分高いとおもうのである、
しかしいろんな国の人と話すたびにみんなから
こぞって「日本は物価たかいんでしょう~」と
言われてしまうからなんだかよくわからなくなるのだが
滞在中ドル札はびゅんびゅんに飛んでいく現象に
ひいひいなるme&danna?(゚Д゚;)?
今回滞在中、アメリカ中がお正月?てな勢いで
完全お休みモードになるサンクスギビングに
ぶちあたった、あの、映画などで家族そろって
丸焼きターキー食べるらしき日。?観光客の我々は
それといって誰かんちにおよばれするでもなく、
しかしレストランなんかもほぼしまっているので
スーパーで適度に買い出ししてホテルで各々
好き勝手に食べたいものをつまんだ。
ダンナは西洋人らしくチーズやサラミや
飲むヨーグルト、どこまでもミルキーな男!?
私かなりハマったのは和風のゴマワカメ海藻サラダ!
しばしアメリカごはんつづくと突然
むちゃくちゃこういう地味?な日本モノ食たべたくなるのだ。
あまり期待してなかったけど案外デリシャスじゃった?
あとフルーツも不足するので
スイカとかミカンなどもね、、??
べつに全然ファンじゃないけど今日は
スターウォーズTシャツを買うべきか
ちょっと悩んだ。アメリカづづぐ、、 🙂
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓