日本を訪れてみたいという
フランス人からよく聞かれる、
「日本行くならどこいったらいいかな?」と。
これ、実は聞かれるたびにウンウン悩む。
東京は、そらまああまりにもメジャーだし
世界的トレンドの首都だから見といた方は
いいだろうけど、いまどきグローバル化した
大都市というのはどこの国もなんとなく
同じような雰囲気だ。むしろ私は都会
ギンギン大好きラバー☆☆とかじゃなく、
純粋に日本を味わいたいのならば、まだまだ
古きよき伝統とかいにしえの日本のあじわい
なんかが方々に根ざしている地方都市の
ほうが海外の人にとって魅力的なんじゃないか??
と思う。なにせダンナも東京以外の都市がかなり
好きだし、ついこないだ私に日本話をふってきた
フランス人一家のお父さんに至っては
「ラストサムライ」が一番好きな映画なんだ!!
くらいのことをおっしゃっていただけに。。
ただ交通の便を考えると日本初心者には
難易度高いのがいまのとこ悩みである。
ついでにいえばフランスの状況もそれは似ていて、
パリはあまりにも有名だし、
「誰もが一度は訪れたいブランド都市」として認知
されすぎているので多くの外国人にとって
フランス=パリ、という図式は定着していて
一度でいいからフランスに行ってみたいの♡
という方のいうフランスはパリを示していることが多い。
確かに魅力のある街ではあるけど、やはりここも
グローバル化しすぎているため私にとっては
地方都市にこそ本物のフランスや、フランス人、
フランスの生活というのが息づいているよな
と地方いくたびにおもうのである。
それにしても行く先々で空の色も気候も様々。
パリや北のほうはシーズンによっては曇りがちでは
あるけど空気がカラリとして乾いているので
晴れると青空がとても美しい。
色でいうと水色
昨日の記事で紹介したトゥールーズ、
など南の方は春夏はかなり温かく、照り付ける
日差しが刺すように強くなんというか大地も太陽も
まるで北とは別物。
色でいうと赤、だいだい色。
今日の写真のシャモニーはフランス真ん中へん、
山岳地帯なだけにとにかく山々して緑も深く霧も濃い。
色でいうとグレー緑。(すべてイメージね☝)
だから同じ国内でも撮る地方によって写真から出る
カラーが全部異なるのがおもしろいとおもう 😀 ?
ある日シャモニー近隣の村Sixt-Fer-a-Chevalで
ごっついランチをしたあと、ぶらぶら散策していたら
なにやら行列の出店発見!
正体はとてもスマイリーで気さくなムッシュが
おひとりでさばいている名物ゴーフルのお店✌
とても人気があるみたいであまりにも長時間並ぶので
男子らを残して小石を投げると大喜びで
キャッチする白いオオカミとしばし遊ぶ。?
一人で10個とかオーダーする人も
結構いるし途中雨がザーザー降ったり
なんだりだいぶ待ちくたびれたけど、
待っている間何度もムッシュが
ごめんね~みたいなかんじで微笑みかけて
くださりたいへんお優しかった✨
やっとのおもいで入手した焼きたてアツアツのゴーフル、
なんていうかな、ワッフルの平たい版みたいなの。
情熱を注いで待ち望んだだけにそれはそれは
おいしかったよ!!?
ちなみにパリはオーガニック&ヘルシー志向の
人が多いけど、山岳地帯のほうは昔ながらの
がっつりごっついフレンチな食事が多い。
毎日外食も疲れるのでホテルの部屋でみんなで
ちびちびつまみ食いのほうが胃がらく。。
あげくに私がこの頃一番感動したゴハンといったら
旅準備周到の友人チャマが日本から
もってきていたワカメスープ、、
どじゃーん
お湯そそぐだけのワカメスープほど偉大なものは
この世にないかも!!とテンションあがりすぎた。
これからフランス旅行する人いたらワカメスープ
持参を心からすすめる。。 😉
下の写真はシャモニーのアイドル?
銅像パフォーマーの不動お兄さん、お金を
入れると動き出して頭なでてくれるんだけど
みんなの視線が恥ずかしくて毎回遠巻きにひっそり見物✌ 😳
