毎年、年明けてお正月モードの
フランスではガレット・デ・ロワなる
パイ的ケーキをたべる習慣。
べつにものすごい好き!というわけでも
ないんだけどもパン屋さんにいくと
必ず売ってるのでとりあえず
買ってみるか、、食べておくか、、
となる、日本でいうオセチ的存在。。かな?
ダンナいわく自分が子供の時は5€くらい(当時フラン)
だったのにちかごろずいぶん高くなったとやや不平✋?
この中にフェーヴなる、間違って噛んだら
もれなく歯が壊れます!!
というかんじの陶器のミニ人形などが
隠れているのでそれがもれなく当たると
王様なのである。我々それはそれは
ものすごい地味に夫婦二名のみ
二分の一の倍率で王様を競う?
ちなみに今年はワーナー・ブラザーズの
いろんな種類のアニメキャラのガラス板みたいのが
入っているバージョンをゲット。お店でいくつか並んでいる
見本見ながら、ワーナーの中でダンナと私がダントツ
崇めているのがトゥイーティーという黄色のヒヨコ
であるからして
「もしトゥイーティー当てたら人生一生安泰?」
と予言したらダンナまんまと速攻トゥイーティー
あてたんだなコレが。笑
というわけでダンナの人生一生安泰確定ということで。。
OK?
ちなみにトゥイーティーの事を
フランスではTiti et Grosminet
チチ・エ・グロミネという。
(英語はTweety & Sylvester)
グロミネとはトゥイーティーの宿敵の
黒猫シルベスター(※スタローンではない)のこと。
そして私がトゥイーティーがトゥイーティーが
言うたびダンナは横でチチチチ、というので
なんだかへんなかんじ♥祝2016年開始?
乳江グロ峰??
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓