たとえ南国であっても、旅行中に
想定外の寒さに挫けまくる体験が
多すぎるので学習能力高い私は(! 😎 )
いまどきカリフォルニアに行くときでさえ
ちゃんと防寒にダウンジャケットを持っていくのである。
な!
の!
に!
絶対どう考えてもうすら寒そうじゃん?
というアイルランド行くにあたり、
✨でももう7月だし✨
という強気が後押し、あとパリも
その日結構あったかかったんで、、?
「ふつうくらい」な旅格好でいったら結局
飛行機降りた途端ものすごおおおおく寒くて⛄
毎日持てる所持服何枚も重ね着していた。
やはり慣れぬ地への旅はこの際ユニクロのライトダウンでも
いいからもう必ず丸めてポーチにでもつっこんどいたほうがいい、、
と激しく後悔、、パチリ?
ダブリンの街中歩いていると
あら?日本人かな?と思うような男性を
ちょくちょくみかけた。ロンドンのような
超メジャー都市ではないから意外だが
おなじく英語圏だから結構語学留学の場として
メジャーなのだろうか?
フランスあたりだと日本男子てそこまで頻繁には
みなくって、フランス語やりたい、パリに来たいという
子は比率で言ったら女子が圧倒的に多いから
それだけにアイルランドはおなじヨーロッパにもかかわらず
日本男子率がなかなか高いような印象をうけました✌
やっぱりここらへんきたら食べるでしょ、な
スコーン休憩
先日フランスのオランド大統領が「あの程度」の
ヘアスタイルにまさかの月々100万以上予算使ってる
とのニュース見てびっくりしたのであるが、
うちのダンナは日本でよくQBハウスという1000円床屋
にいく。そんなダンナもさらにびっくりな4.99€床屋を
ダブリンで発見、いくしかないんじゃない(゚д゚)!?
アイルランド、我々の見た範囲ではなにげに
自転車乗車率がすごく高い。フランス並に
田舎いくと本気サイクリングの人が目白押し??
イギリスにいるような、アメリカの小町にいるような、
フランスの田舎をみてるような、いろんな
デジャヴ要素の多い外国✨
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓