ルーマニア、レンタカーの色はド派手な
赤だったわ、、レンタカー屋のおじさんが
「奥さんのために♡」と言ってはくれたはいいけど
ただでさえあんまり目立ちたくないのに(※リスク避けたい)
この国で赤い車は毎日あまりにも目立ちすぎ誰もが振り返った笑
そんなこんなで毎回「車上荒らしとかあいませんように?」
と祈りながら近場に駐車していよいよ乗り込みますぞよ
ドラキュラ城のモデルといわれるブラン城!?
ゴゴゴゴゴゴ
初めてのドラキュラ城、率直な感想は外から見ると
威風堂々、内部は想像と期待に反してわりかし
こじんまりした質素なお城。ブラム・ストーカーが
世界で知らぬ人はいない超メジャー級モンスター
ドラキュラ伯爵のアジトにと設定したくらいだから
壮大でゴシックで呪われたかんじで、一歩迷い込んだが最後、
二度と抜け出せぬ迷宮めいた禍々しくおどろおどろしい中世的なとこかと
思いきや。。「城!」というより見れる範囲内でいうとやんわりお金持ちの
瀟洒ででっかめの邸宅、くらいの規模感でしょうか。
実際にドラキュラのモデルであるヴラド・ドラクルは
ここに住んだことはありません。彼がいたことがあるのはこちらだよん?
→ドラキュラ(ヴラド・ドラクル)誕生地と旅の恥♡世界遺産シギショアラ
→ドラキュラ旅!ヴラド・ツェペシュの本当の居城トゥルゴヴィシュテ
このあたりで唯一おどろおどろしかった「隠し階段」
それでもブラン城、2012年のトリップアドバイザー企画「バケットリスト」の
「世界の名城25選」なんかに選ばれた名城であるゆえ
私は実物見れただけで十分喜んでたんだけど
ダンナは予想外の地味さに拍子抜けしきりであった。
「おもってたのとちがう!」とぶつくさ言い続けるので
そのたびに「いいじゃんべつにー」と我が子をかばう
母親のようにブラン城を始終フォローしまくりのわてくし。。
だって一生に一回見れるだけでありがたいじゃない?
内部はフランスなどの城からしたらじみーーーな、
ルーマニア王族が使用していた家具・調度品や
あんまり直接城に関係ないよね?
といった小物も所せましと並んでいまする。
ところで私とダンナが結構好きな陽気でハッピーダークな
ソニー・ピクチャーズ アニメ
「モンスター・ホテル」Hotel Transylvania
もたしかこのお城がモデルだったようにおもうけど
あのイメージともなんかがちがうなーなにが、、と
考えたところ、天井の高さだな。全体に天井低めなのが
意外であった。後編でまたもうちょい掘り下げます!づづぐ
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓