日本にいたころはたまに来ていたけど、
ダンナと結婚してからひさしく訪れていなかった
中国、今回は上海に遊びにきただ☆
まあ当たり前なんだがパリからはやっぱ遠いーー。
所要時間日本とおんなじ11~12時間くらい。
ちなみに以前よりラクチンなのはビザがいらなくなったこと、
日本人は中国滞在日数15日以内だとノービザで入国できる!
これはいい!便利!✌ちなみにここ数年でビザ取り最大四苦八苦
したのはインド。
あれは真剣にめんどかったゆえもう一度やれといわれれば
基本的にはイヤ。そんなこんなでビザいる国に行くのはちょっと
躊躇してしまうてのが本音だな?
9月の上海、見えない大気汚染はおそらくすごいのだろうけど
暑すぎず湿度もなくなんだかカラリときもちいい気候、
そういえば中国は9、10月あたりがベストシーズンではなかったか。
夜の街をダンナと延々ぷらぷら。
たとえば中東や、たとえばデトロイトなんかでこんな呆けて夜の街
ぶらつくことはまずできないから中国は日本とおなじくまだまだゆるくて平和である。
ダンナオススメ上海の名物、人気焼き小籠包レストランへ!
小楊生煎 Yang’s Fried Dumpling
あっつあつのフライド小籠包、かじると中の汁が
フナッシーでいう梨汁ブシューーってレベルで飛び出て、
あっちーやけどするーーー!???
だがウマイウマイウマイウマイ?
中は挽き肉、エビ、お野菜などいろいろ選べる☆
なんとなく「焼き小籠包」と呼んでるが正式名は生煎饅頭。
とりあえず日本漢字風にダンナと「セイゼン」と呼ぶ
ex 「あそこでセイゼンたべよっかー」
「ここセイゼンあるじゃん」
「お昼セイゼンでよくない?」などなどetc..
デザートはこれまたダンナおすすめの団子屋?
中国語わかんなすぎてほとんどのものは
「推測」で選ぶのである。この晩の推測チョイスは
オール胡麻な風味のダンゴがぶー
大気汚染のせい?または
A380のせい?のどがものっすごく
渇くんでいつも以上にコーラばっかり飲んでしまう。
コカコーラは中国語で「可口可楽」❔✨なんかわかるかも中国語笑
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓