前回の記事の続編
バス=ノルマンディー地域圏の
「フランスの最も美しい村」のひとつ
Saint-Céneri-le-Gérei(サン・セヌリ・ル・ジェレ)
さすがは「最も美しい村」認定されているサン・セヌリ、
こういう村はいろんな箇所がなかなかいちいち
フォトジェニックではあるのだが、個人的に一番絶景と
感じた風景は教会の裏からみえるこの構図ではないかと思う!↓
本当にまるで絵画のように美しい
田園風景。しばし惚れ惚とする。?
そこからまた先の方へ歩いていくと
今度は「大草原の小さな家」並のノリで
草原にいきなりポツネンとチャペル⛪
と、そんなかんじでこのあたりたくさん
お散歩してフランスてやっぱかわいいとこはかわいいね~、
(※かわいくないとこは全くかわいくないっす)と、ダンナと
フランスの魅力確認し、この晩はホテルの近くにてディナー。
前菜の大変品の良いフムスと野菜コラボレートの料理が超超超ドツボ 😀
実は私、フムスやたらと好きなのでダンナがよくベイルート(レバノン首都)
連れてってあげようか?というけどなんだかおっかなくてまだ行ってない。?
といっても、フムスはフランスでも十分食べられますが。。 😎
メインは子豚フィレ・ミニョン、シーズンものなのか
この時期ここらのどこのレストランもフィレ・ミニョンばかりで
ちょっとびっくりした?
さほど期待していなかったデザートが
おいしかったりすると必要以上に感動して
それを隠し切れないキャハキャハ夫婦me&danna
おいしいチョコレートケーキとカフェで腹いっぱい!?
ホテルに帰るころにはもうどっぷりサンセットタイム、
なんとなくノルマンディーの夕焼けの色は北海道で昔見た
それと似ている。私は北の国にちょっとした憧れがあるとおもう。
夜の森の道には鹿やうさぎや認識不明の小動物(タヌキ?)
がちょろちょろしていたり、いろんなことにワクワクしてしまうのだった。???
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓