乾燥激しい西洋暮らしのせいでしょう、
「オイラー」と呼んでくれても
かまわないってくらいオイルが
好きすぎてはや十数年、旅行中でも
自宅でも、髪、顔、体全身に使える
オイルは重要肌保護保湿アイテム
として常時必需品。
いろんなメーカーのものを試すけど
結局のところ、ガラスでプッシュ式ボトルの
使いやすいデザインだとか100%植物性
オーガニック無添加とされているフランス
発祥オーガニックコスメブランドメルヴィータ
のものが好みでちょいちょい買ってしまう。
最近のお気に入りのオイルを記録しておきます。
まずはアプリコットカーネルオイル(あんず)
手のひらにプッシュした瞬間
ふんわりとひろがるこのかぐわしい香り、、、
ええっと、、これは一体なんだったっけ、、
と脳内鼻記憶の筋道をたどる、、、
思い出した、そう、
杏仁豆腐の香りに酷似しているのだ。
すなわちおいしそうないい香り。
ビタミンA、B、E栄養分と美肌効果ありと
いわれるオレイン酸を豊富に含み、湿疹の痒みを
緩和したり、くすみがちな肌を柔らかくし
新陳代謝を高め老化を防ぐ。
質感はマイルドかつさらりとして使いやすく
フェイスマッサージなどによいとされるオイル。
お次は、アボガドオイル。
日本的感覚だと、え??アボガドって、
相当食べ物じゃない?
オイルあるんだ??
というかんじだけど欧米では
わりかしポピュラーのよう。
野菜らしいくさみのある香り、
ドロリとした少し濃い緑色をしているけど、
漂白されたり保存料満載だったりわざとらしい
香りがついているオイルは好きではないので
私はこの「生まれた時からアボガドでっせ!」
という雰囲気の天然感が嫌いじゃない。
これもまたオレイン酸の含有率が高く、
保湿力も高いので肌の再生を促し
とりわけ目の周りのシワ予防に最適。
外気からの保護作用高く肌炎症によく
浸透力が高いので固くなった角質層、
肉割れ、妊娠線のマッサージにも適しているらしい。
3個目はブラッククミンシードオイル(ニジェルオイル)
ブラッククミンの種から抽出された
あらゆる面で万能といわれるスーパーオイル。
エキゾチックで独特の苦みのある香りが特徴。
皮膚組織再生、とりわけ頭皮、ヘアケアによい。
食用として摂取するとアレルギーや免疫機能強化
など効果的なようなので今度飲む用のバージョンも
探してみよう。
と、こんなかんじでドラッグストアやら
オーガニック専門店など行くとついつい
効能書きを眺め気づいたら買ってしまう
メルヴィータのオイルたち。ついなんとなく
友達にもすすめたりしてしまったり、していたら
こないだ日本から友達がメルヴィータジャパンな贈り物を
贈呈してくれてさらにうれしくメルヴィーな日々花開く♡
朝起きて首筋などにつけていい気分になる
ダマスクローズエキスのフレグランスオイルと
フランスの硬水は肌の油分をかなり奪うので
とにかく水を触ったあと必ず絶対塗るように
しているアルガンオイル配合のハンドクリームは
潤い効果も使い心地抜群!
今後もメルヴィータコレクション続きそう。OK
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓