いつごろからか日本に当たり前に
あるスターバックスことスタバ。
私が学生の頃、スタバでバイトしてる、
と人から聞くとなんだかオサレ~、、
とおもったりしたし、
実家近所にスタバができれば
おもわず「ひゅ~」とかなったし、、
どことなくいまだって
ドトールやベローチェに比べれば
やっぱりオシャレな気のするスタバ。
なぜオシャレにみえるかといえばやっぱ
それはスタバがばりばりのアメリカから
やってきた舶来モノだからではないかと??
そして、ここアメリカ、ワシントン州
シアトルといえばまさかのそういえば
スタバ発祥の地である。
発祥地でみて、初めて知った、海のまん前
に一号店があるだけに、おそらく海つながりで
ロゴが人魚なのだと。
しかもwikipedia読んで、店名の由来も初めて知る↓
「店名の由来は、第一候補だったハーマン・メルヴィルの小説
『白鯨』に登場する捕鯨船ピークォド号(Pequod)の名を退け、
副長のスターバック一等航海士(Starbuck)と
シアトル近くのレーニア山にあったスターボ(Starbo)採掘場から採られた」
市内に店舗はたくさんありますが、
1971年にできたPike Placeの一号店は
かなりこじんまりとして地味ながらも
スタバスタートの歴史を感じさせるおもむき。
ここまで世界を制覇するなんて1971年には
おもっちゃいなかっただろう・・
それからシアトル観光の名所といって
いいであろう
スターバックス リザーブ
ロースタリー&テイスティング・ルーム
Starbucks Reserve Roastery Seattle
は焙煎工場とコーヒーバーでの販売と
コンセプトショップなどかけ合わせたような
広大なオシャレ極みスポットである。
シアトルあたりじゃコーヒー、そして
スターバックスはもはや文化の領域。
大人気すぎて混みすぎなので実際ゆっくり
お茶をするという気分にはならないけど、
イケてるオリジナルグッズ満載なので
もれなくお金をたくさん落とす仕組みです。
私はアメリカならではのフワモチの素材の
パーカーやスウェットが死ぬほど大好き病
なのでオリジナルパーカーなんかはもう、
絶対見た途端買う!!(*´Д`)
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓