「なんで!いま!あたしたち、
こんなに猛ダッシュしてるの??!!」
というくらい、すっごい走ってハァハァなりながら
向かったのは鹿児島・指宿(いぶすき)来たなら
食べておくべし、と地元の方に言われていた
指宿名物料理「温たまらん丼」がおいしい伝説の
青葉
に、ランチ閉店時間寸前ギリギリにたどりついたものの
駐車場見つからないしもう時間ないしで大慌てで
やっとぐるぐるまわってやや離れた場所に駐車して
そこから店へ息がきれまくるレベルに突っ走ったからである。
んで、なんとかかんとか、まにあったー!
おいしいおいしい温玉らん丼、、、
たまらんどん。(*´Д`)
私は普段そこまでお肉を食べない体質だが、
鹿児島の黒豚が純粋においしくてお肉を
食べるのがありがたい喜びだなとよく思った。
黒豚さまありがとう!
翌朝は、鹿児島県薩摩半島の南部中央
にある、薩摩の小京都とよばれる
知覧武家屋敷庭園を散策。
大河ドラマ「西郷どん」ロケにも使われているとか。
これまた早朝で人がおらず、
本当に江戸時代に来ているみたいないい気持ち。
ダンナが一瞬ベンチに座っていたらわざわざ
車を止めて一生懸命英語で会話してくるおじさんが
現れて朝からおもしろかったり、コンビニの店員さんも
ゴキゲン、町中に流れる小川の鯉すら人懐こくて
なんだかいいかんじ。
そしてこの後、後半はちょっとふたりでずっと
泣いてばっかりの一日になる、、、
to be continued..(´;ω;`)ウッ…
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓