日本列島最南端に位置する鹿児島は
どことなく南国風異国情緒もあって、
ヤシの木などが生い茂り自然のエネルギーが
人間よりも強い感じでなにかにつけてかっこいい。
火山などもガンガンあるし。
あら、いまどきがんばってハワイまでいかずとも
このあたり十分いいじゃない?
って何度もダンナと語ったっていう。
鹿児島市内から南へ50㎞ほどの場所に位置する
指宿(これがイブスキと読むのをなかなか覚えられず二人で
「ポーランド人のイブスキーさんが」と言いながら覚えた)
をほっこりドライブ。がっつりそびえるのは「薩摩の富士」
と呼ばれる開聞岳。
こちらJR日本最南端の西大山駅は
開聞岳(かいもんだけ)撮影スポットとしても大人気。
ちなみに我々、特にそれといって
意識してるわけではないのだが「最OO」
みたいなの結構縁があるようで過去には
などなど訪れたりしていたことがある!
よしよし、またなにやら最南端見たなーって
ことでソフトクリームの祝杯
お次は薩摩半島の最南端に突き出た岬、
長崎鼻にある龍宮神社へ!
みるからに、すまない、ちょっと、
そんなにおごそかではない龍宮神社に
ズコっとなるが、でもこの地は海越しに開聞岳を
眺めるロケーションとして素晴らしく抜群です。
グラビアっぽいポーズでキメる仏人男性
ひょっこり岩間から現れる仏人男性
カメラを意識してポーズ決める仏人男性
それにしても日本にいる時あまりにも幸せすぎの
ダンナの人生はなんとなく竜宮城という名の日本で
ふわふわ楽しく遊んでいるうちにどんどん故郷(フランス)
を忘れ去りある日気づいたら玉手箱ドーン!ってかんじで
年とってた、自分の知る過去のフランスはもうなかった、、
というオチになんとなくかぶりそうな予感である。
ちなみに浦島太郎設定だと私は亀らしい・・( ゚Д゚)
ダイジニシテネ♡
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓