コスモス、またの名を秋桜。
いままですっごく興味ありあり
というわけではなかったのだが、、
こないだ鹿児島と熊本の県境のあたりを
ドライブ中、とっても幻想的で素敵なコスモス天国
上場高原(うわばこうげん)コスモス園
に気づいたら引き寄せられてしまいまして
しばしコスモス堪能しまくるタイムを楽しみました。
遠くから見ると、まるでピンクの絨毯!!
テンションあがるーー!と、
ダンナとふたりでわひゃわひゃなってたら、
出ました、目の前にはご当地物産ショップ。
最初はアイスだけシェアして食べよっか、
みたいなノリだったのだがこのアイスが
想像を絶する純朴なる高原の乳牛のうまみ成分
たっぷり濃縮みたいなハンパないデリシャス
ぷりでおかわり。ほかにもふかしまんじゅう
やらあんこまんじゅうやら大根のお漬物など
買ってホクホク。とにかくこのような
地方の土地の物、(生産者の名前が入っている)
なんでも食べたくなってしまう症候群という病に
かかったme&danna.とくにダンナはもういますぐに
鹿児島に舞い戻りたいレベルらしい(・´з`・)
また、すぐその近場でやっていた
古代マーケットなる市場ではこのあたりで
とれた農家のお野菜や果物がてんこもり。
ピーナッツ好きすぎるダンナ、
土地の殻付き落花生発見して興奮、
売り場の女性に熱心に茹で方を
うかがって、その晩家で茹でぴーなっつ
つくってくれました。おいしすぎさ、
ハンパない。。これもう一回買いに
行きたいからここまた来たいとのことよ。
また別の日は、、これまた
ゆらゆらとドライブしていたら、、
まったくひとけのない、打ち捨てられた
(ようにみえる)車や古い自動販売機、
遊具の点在する世紀末的風景を発見、
車を降りてみた。
よくよく見渡すと
といった雰囲気すらある、、などなど
ひそひそ語りながら探検、してたら突然
廃墟風の館からジョン・レノンのイマジンが
大音量で流れる、なにこのシュールなかんじ。。
「ウォーキングデッドに出てきそうな廃墟ですね」
と言うダンナと前にすすむと、、
あ、若いお兄さんいた。
ソフトクリームのでかい看板があったので
「ソフトクリーム買えますか」と聞いたら
ふつうに快諾、ウォーキングデッドとか
言っててごめんなさい。
その後はこのすぐ近くの
山cafe’ 寺山レストラン
というところにいかなる期待もせずに
立ち寄ったらかわいらしいレディーズの
手によりとても丁寧に作られたほっこりランチが
いただけました。開店同時一番のりだったときは
ここも閑散とし誰も来ないヤバイとこなのか??
と思ったのだが、気づけば周りは家族連れで
どんどん混みはじめ和やかなアトモスフィア、
たぶんこのあたりのファミリーが子供
連れて自然行楽とかしながら遊びにくる
スポットのようである。
寺山いこいの広場
時間ないので行けなかったけど、
この近くには川内市の漁協直営の
マルシェやゴハン屋さんもあるみたい、
ここもまた次回行ってみたいのでチェック。
ところで、店内にあったタロットカードで
おのおの運命を占った、ら、
ダンナ!どんぴしゃりな
「必然」のカードでたー
「人生に偶然はありません、どんな出来事も、
どんな出会いも大きな意味のこもった必然です」
そうそう、ここ数年ダンナの人生こんなかんじ。
わたくしは、、、
「成長」!!
「大好きなことに熱中しましょう。
自分を楽しませて成長させましょう。
あなたの成長は世界の成長に貢献するのです。」
って、これは、もう
ひきつづき好きなことして遊びつづけて
楽しみつづけていていいというわけね、、
おお、神よ・・と自由解釈(・´з`・)
自分の毎日の経験は自分の成長、んで世界に貢献!OK
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓