数か月前から
ボンヌママンのこのマドレーヌにはまる。
スーパーで買える系だけど、袋から出し
お皿にのせると仰々しいマドレーヌなんじゃ
ないかと一瞬みまごうティータイム。
ティータイム、いろんなお茶たくさん
飲むけれど、やっぱーわたくし日本女史、
日本茶が一番しっくり。
友達がこないだ伊勢のお土産にくれた
伊勢本冠茶
は深みある味わいが素晴らしい!
そしてなんといっても斎藤上太郎デザインの
ゴージャスな鳳凰パッケージが
手に取るたびたまらんのである。
鳳凰かっちょいいなー
鳳凰・不死鳥はちなみに英語だと
フェニックス。この響きもス・テ・キ。
そして不死鳥といったら、、
そうだ、手塚治虫の「火の鳥」
を、いつか一睡もせず全巻ぶっとおしで
読めたら最高だなー夢だなーー
なんて話を奈良でしていたな。
たまたま東大寺戒壇院裏にあるカフェに
モーニングを食べに行ったら
発見したものだから。ちら読み。
その地の関連本がおいてるカフェって
いつも嫌いじゃない!愛を感じる。
「工場跡事務室」
こちらは大正時代の乳酸菌飲料の向上を
リノベーションしたという
おもしろい名前のカフェ。
凛としながらもゆったりした時の流れる
とても個性的な空間。
ところでうちのダンナ、フランス男のくせに
TKGこと、卵かけご飯に昨今並々ならぬ
こだわりをもっていて、お醤油にもこだわりあり。
こちらのカフェの近く
向出醤油醸造元
でイケてる醤油をゲットしてほくほくごきげん
