青森トリップ、最初の滞在先は弘前でした。
弘前は、思ったよりも栄えていなかった。
駅前にルミネもなかった。
おそらく青森市のほうが弘前市より
都会なのではないかと推測されるが今回は
立ち寄らず。
たぶん弘前駅前で一番栄えているのは
イトーヨーカドーかもしれないところが、
昭和生まれの私にはどことなくキュンなつかしい。
そうえいば以前、金沢駅の前にもなんとなく
同様のノリを感じたねとダンナと語る。
そして何日かいると人口もさほど多くなく
やけにのんびりしていてこういうの実に
なかなかいいなと思い始める。
大都会の利便性が大好きだが、
うってかわって大都会の人口の多さは苦手だけに。
それにしても私とダンナが、想像以上に気に入って
しまったのは、弘前藩主津軽家の代々の居城、
弘前城(現在石垣修復中)の敷地に広がる弘前公園。
はじめこそ、ヨーロッパはともかく日本のお城そこまで
興味ないんだがまあ見ておこうかな、くらいの軽い気持ち
でしたが、敷地に一歩足を踏み入れてみれば結構な
フォーリンラブレベル。(*´Д`)
さわやかな早朝の風を感じながらすっきりと
整備され広々とした緑たっぷりの庭園を
そぞろ歩くだけでなんと贅沢な気分になることか。
とにかく素晴らしくってここを毎日お散歩したいから
近くに住みたいとおもうレベル。よくよく調べたら、
春には青森屈指のソメイヨシノ本数を誇る桜の名所
にもなるのだとか。あーまた春にも来てみたいかも
しれない!ってこうして地球上に何度かリピートしたい
場所が増えるから体とバカンスいくらあっても
たりないわね、って弘前城公園沿いにある
アンティークな雰囲気の渋カフェ
にて名物の自家製アップルパイと鴨のキッシュを
つまみながらダンナと語るひと時。
そんな話を旅先でよくするのもあってか、ちかごろ
「ブラタモリ」というタモリがブラブラ全国を
旅する番組の大ファンになってしまったダンナが
「僕の夢は金持ちになってブラタモリみたいに
全国を旅だけすることですね」
と言い始めた。お金持ちになりたい理由が、
まさかのブラタモリだとは!!
でももしかしたら贅沢ってそういうことなのかも。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓