登山好きのダンナは六甲山にしょっちゅう行く
みたいで神戸にはすでに何度か来ているらしい。
でもいわゆる観光スポットの集中する三宮は
ちゃんと見たことがなかったとか。
だから今回私と神戸の街ブラするのはなかなか
新しかったもよう。



ちなみに今回は前半は実家、
後半は近年me&danna大ブームの大阪
ゆったり滞在でしたので、
此度も大阪から神戸に来てみたのですが、、
これが思った以上に近いのだ!!
ぼやーっと電車乗ってたらなんだかもう
すぐ着いちゃって、でも大阪とは全然違う町で、
おもしろい。関西って本当にどこでもアクセス
よくていつもびっくりする。とはいえこの時、
数駅前の電車の人身事故による遅延にて行きは
1時間ほど電車の中で待機したりしたけど、まあこれも
首都圏などと違って車内も全然混んではいなかったので
ゆったりクーラーきいた座席座ってのんびり
待っただけなので耐えられた。


三宮で電車を降りて街を歩くとやけに古めかしかったり
西洋風だったりオリエンタルだったりするビルや建物が
多く目に入る。駐在っぽい外国人も結構見かけるし、
交番すらもロマンチック








最近平家物語がすごく気分な私とダンナが
はまっている平清盛が、12世紀、京都から
神戸のあたりに都を移したがったのも納得。
港とかあるしどう見ても貿易で経済潤いそうな
勢いいっぱいだから。国内限定農民からの年貢
より海外マネーに早々目をつけてた清盛ステキ。
のある神戸北野異人館街も三宮駅からわりと近く
アクセスしやすい。アクセスが簡単なのもある
でしょう、道理できらきらした若いお嬢さんや
デートしてるヤングがとっても多いのだ。
わたくしも若いころは学校帰りに横浜みなとみらい
とかデイトしたの思い出しました。ただ、とても
観光地化されているので、マイナー感ある洋館散策を
目指しているならばもっとマイナーな地方がオススメ。
スタバさえもオシャレス観光スポットに。
ついでにお店や売られている
商品もなんだか東京と趣向が異なるのがおもしろい。






ランチは狙っていた中華がまさかの
臨時休業だったので北野坂のカフェごはんへ。
これまた若い若い若い女の子でいっぱいの店内で
私とダンナはなんだかすごくソワソワした。(´∀`*)ポッ





