友達に写真を送ったら
ダンナが立っているとその風景は
なんだかまるでスコットランドのあたりに
見えると言っていた、けどこれガチで日本、
青森県下北半島。









東北初の様式灯台の立つ尻屋崎の草原には
寒立馬(かんだちめ)という天然記念物の
大きな馬が放牧されているというから
ウキウキと会いにった。多いときはもっと
群れているみたいだけど私たちが行った
時は二頭のみ。森の中も少し探してみたけど
見当たらず、、でも間近でお顔見れてよかった!
ここに来る途中は東通村というところで
ブルーベリーソフトクリーム休憩。


青森ではとにかくなんだかよく
ソフトクリームやアイスを食べた。
俳優のマツケンこと松山ケンイチの出身地
であるむつ市では
という牧場ミルクのお店にいってここでも
毎回ソフトクリーム。ただただおいしい。
あとここで通称ノムヨー、
斗南岡(となみがおか)牧場の飲むヨーグルトー
を爆買いして滞在先では毎日飲んだわ。
むつ市はこのあたりではわりと栄えている
方の町とおもわれ、来るたびにマツケンの
ことを考えてしまった。









牧場の充実している感のある青森、
三戸郡田子町にある
でいただいたサーロインやお肉が
悶絶もののおいしさだった。
私たち、パリでお肉食べる必要ってないわね?
なんてダンナと話す。どうせならフランス
いるときより、日本の地方旅行でお金を
落としたいね!って毎回ふたりでうなる
なぜなら日本の地方にはお宝ものがざくざくだから。













こちらはブナやヒバやカエデに
囲まれた薬研渓流(やげんけいりゅう)
近くには素晴らしい水質とオーラ漂う
「かっぱの湯」
というワイルドな温泉がある。
すごくワイルドな環境なのになぜかすごく清潔で
基本無人!男湯の時間だったので(時間制)
ダンナに入ってもらい河童並に自由奔放なダンナの
姿をたくさん写真におさめた。けどさすがにここには
載せないでおく。





海や自然や気候すべてが素晴らしかった
下北半島!写真を見ていたらまたなんだか
海がみたくなってきてしまったな。(・´з`・)

