昔はそうでもなかったのに、
フランスに住むようになってから
好きになってしまったもの、
結構あります。
ここ数年、口にふくむたびに
「あ、やっぱー好きかも・・」
となる食品。
それはキクラゲ。
びゅるん、つるりとした食感は
まるでクラゲみたい?のような気がして
昔は本気で海産物かな?と思ったり
していた頃もあったが、
名前のわりにはキノコであると発覚。←おそい
フランスの中華屋なんかでもメニュー
には、”Champignon noir”
「黒キノコ」というような表記。
ついでに「ユダの耳」というちょっと怖い
呼び名もあるらしい。
というわけでキクラゲの和え物などを
食べてる時結構ルンルンMAX。
ここはとあるアジアン
そしてまた別の日も、別のアジアンレストランにて
キクラゲとチキンの炒め物がヒット。
ダンナはキクラゲは和え物系より炒め物がお好き☆
それからまた、フランスいるからこそ
好きになったものといえば、
ベトナム料理のフォー。
とても素朴でシンプルな米粉麺のヌードル。
日本にいるときのように「ガンガンラーメン屋にいく」
ということはできないかわりに、ここ数年パリだと
「まあちょっとベトナムレストランでフォーだな」
ということはかなりお手軽にできるようになった。
フォー以外の麺でも、
友達とちょっと合流してあそこであの麺食べてお茶しよっか、
なんてことをまあおこなう。
ちなみにここ最近でいちばん
私個人的に味がスーパー好みでうなったのは
パリ12区興味深い店舗ひしめくコット通りにある
のフォー。一度食べて好きすぎたのでもう一回
再確認しにいかなきゃならんとおもう。
「あれ?好きかも?」とおもったら
物でも人でも何度か確認したくなる体質ナンバー1.
なのです。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓