アジア!台湾!!
といえば、ナイトマーケットこと夜市のメッカ。
昔々昔昔の大昔がっつり日本育ち時代は
「え、屋台のものを口にするのはちょっと。。」
と潔癖風味なところもあったわたくしですが、
実家離れてワイルドなフランスに嫁いでなかなか
食事にありつけないときもあったりするから(自己責任)
今じゃお食事のありがたみは重々承知ゆえ
チャンスあればどこでもゴハン食べ胃袋満たすのである。
そしてそれはダンナもおなじ。
この夜向かったのは台湾南の地、台南でいちばん
もりあがっているといわれる
木、土、日しかやっていないのでマスト観光地の
ひとつとしてとりあえず滞在日の中で行ける日が
あるならいくべきところじゃないだろうか。
台南はタクシーもお安いのでどこでも躊躇ゼロ、
タクシーでさらりと行けるのもナイスだYO!
しかも11月末の台南はシーズン的なものもあるのか
涼しくてどこもとても清潔。いっちゃなんだが
パリのほうが道端なんかほんとに衛生意識低くて汚い
ってな話をダンナとよくするレベルだったのだ。
台南のストリートフードパワーはとにかく
すごくってどれもこれもおいしそうなものばかり。
バナナ系にめっぽう弱いダンナは
バナナ天ぷらなど甘いのにまっしぐら。
なかでもおきにいりは「無敵BANANA」なるお店の
バナナ焼き包み系スイーツ。中国語はわからないけど
ジェスチャーとかいろいろまぜてなんとなく
コミュニケーション可能!とりあえず出会うひとが
みんなのんびりしててやっさしいのが台南感動ポイントのひとつ。
私は牡蠣アレルギーなのだけど
牡蠣が結構好きなほうであるためどうしても
台南名物の牡蠣オムレツにトライしたくて食べちゃった、
けど、アレルギーはおこらなくてホッ。
火を通してあるとアレルギーでも大丈夫?みたい?
あまあまの赤いタレとモッチモチの包みが
台南の食べ物の特徴です。
薄く焼いた葱油餅も安定のおいしさ!!
大好きなモチモチ海老団子バーワンも
何個でもたべれちゃう。
夜市はたくさんの人が集まっているけど規模は
そこまで巨大ではなく何たべよっかなーと迷ってる
うちに何周かできる程度。奥の方には食べ物以外の
雑貨や洋服を扱っている市場もすこしあるけれど
台南は食以外でお金落とす部分はそうないかなとおもう。
とにかく、食、食、食な毎日!
アイスティー買ってみたらもろな「袋」入りなのが
おもしろかった。とりあえず食い倒れて帰途へ、、、
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓