台湾西南部に位置する台南、ここを一言で
表すと、、
とりあえず食べ歩きが止まらない街。
リーズナブルなプライスでそこら中に
食べてみたい物がぎっしりあって、
街を歩いては毎日毎秒目移りしていたme&danna。
渋谷のセンター街とか原宿竹下通り
のノリにちょっと似ている台南の繁華街
で発見した「ばあちゃんとその孫」が
やっているとおぼしきモッチモチの
うますぎる3種類のダンゴスナックみたいのに
ハマってしまい二度ほどおかわりするme&danna。
台湾、とりあえずモッチモチでカリっとした
デリシャスストリートフードにまじで事欠かないのである。
國華街からぷらりと散策がてらやってきたのは
「インスタ・バエル」、「フォトジェニック」
といわれる
というリノベされつつも古い町並みの魅力を
残しているストリート。
夕方過ぎて暗くなってしまったのではっきり
見えないけど、日中も来て見たかったなと
おもわせるおもしろなつかしい通りでした。
とはいえ夜は夜で宮崎駿の「千と千尋の神隠し」を
おもわせるまったりとした雰囲気充満。
そういえばこの映画のモデルとよく噂されるのはおなじく
台湾の北部の九份(キュウフン)という町。
そこは大大昔母と訪れたけど、季節のせいなのかすごく
ゴキブリがいて大変絶望してしまってそれ以来台湾に
来るのをやめてしまったのだけど、
(虫感知が鋭すぎる私はゴキブリが理由でモルジブに
行くのもやめてしまったことがあり、それは恋愛が
ある日を境に冷めていくのと似ている)
今回11月末の台南ではそういったことがまったく
起こらなかったから私の台湾愛はひとまずカムバック、
そして自分て徹底的冬派だとおもうんだという点に
ついてもダンナと長時間話し合った。こんな時ダンナの口癖は
「その話、もう300回ききました♪」
台南市内の観光スポットとして有名な
赤崁楼(せきかんろう)は夜になると
なんかセクシー。(小泉進次郎風)
ずーーっと歩いて、今度は私のお目当ての
アンティーク屋さん。中国的オリエンタルなものを
期待していたけどどちらかといえば欧米というか
日本のオシャレなセレクトアンティークショップ
みたいなかんじでした。でも充実の夜散歩!!
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓