滝ってパワーあるな、それすなわち
パワースポットということか!!??
と、ある日気づく鹿児島、桐原の滝にて。
力強く流れる水の力はなんだか生き物みたいで
みていると清々しい気分になるのである。
右下に出たレインボーもミラクル☆

こちらは桐原の滝からもちかい
関之尾滝。日本の滝100選でもある。
見ているだけで浄化作用。そしてお水!
お水には毎日毎日毎日毎秒感謝です。
飲むのも好きだし、お風呂好きだし、なにより
汚れを洗い清めてくれたり、水は命。



また別の日は、
日本一のツルの渡来地といわれる
出水市ツル観察センターにて生物の生態を
観察しにいってきました。
アルフレッド・ヒッチコックの映画「鳥」

を想起させる鶴あふれまくりの空間!!







田んぼはもはやミステリーサークルのようになっているし
世界中から集まるおびただしい鶴の数はただただ圧巻!
こんなに大量の鶴を見たのはまあ大体あたりまえだが
ダンナも私も初めてで感動的、なおかつ
鶴センター案内係のムッシューいわく、
鶴は生涯つがいで一夫一婦制でいつも純愛カップル行動
なのだそうで、あらまあまるで我々みたいね♡
と語り合いながらうっとりいたしました。




ちなみに「鳥」の主演女優ティッピ・ヘドレンが
ヒッチコック監督からずっと悪質なセクハラを
うけていたというのを耳にして以来それまでわりと
好意的に見ていたヒッチコック作品を見る目が
変わってしまった。なおかつ、ティッピの娘は
同じく女優のメラニー・グリフィス、孫娘は
ダコタ・ジョンソンというスーパーハリウッドファミリー。
左からダコタ、ティッピ、メラニー、メラニーと
アントニオ・バンデラスの娘

さて、今やすっかり遠い世界のUSハリウッド話はおいといて、
鹿児島にて滝、鶴、と堪能してお次は雄大なる桜島を見ながら、、



訪れたのは、黒酢の産地
というお酢の専門店&レストラン。
黒酢の壷畑が広がります。



黒酢の効能を知らなかったダンナ、
健康にいいときいて俄然興味津々。
お水にいれたり、お料理に加えたり、
お酢をあますことなく堪能、顔がいちいち真剣(*´Д`)




ダンナは黒酢豚、私は黒豚なんこつ煮。
食材多めでコスパよし!




店内ではジョージアワインもなぜか猛プッシュされていた。
ジョージアは今年行くはずだったのだけど、
ちょっともう予定はすべて完全変更。


黒酢ソフトクリームもマスト☆

黒酢以外の毎日の習慣的飲み物の
ひとつは鹿児島の桑の葉青汁。
一日必ず一杯はのむのが決まり。

別の日のちがうお店のランチも品数多くてやっぱりうなる。
たくさんの栄養と愛に毎日大感謝あるのみナウ





