日本人の私の千倍くらいあんこが好きな
フランス人男性ダンナー、
毎日ものすごい量のあんこをたべる。
最初はあんこまんじゅうなどの和菓子をしょっちゅう
買っていたが途中からもう間に合わなくてあんこペースト
をパンに塗り放題に転換。こっちのほうが安上がりで便利である。
とはいえこういうのも3日でペロリだが。。コメダ珈琲小倉あん☆
さて、あんこ食べて美人になるかどうかは
わからないけど京都の東山の方に
「良縁・美人祈願」に御利益あるという
噂の楊貴妃観音像が祀られている。
いままで美しい観音様はたくさん見てきたけど、
中国唐代の皇妃であり傾国の美女と呼ばれる
「楊貴妃」が日本のお寺にいるというのはとても
興味深いというわけで潜入して参りました
玄宗皇帝が亡き楊貴妃を偲んでつくらせた
といわれる楊貴妃観音、たおやかかつ鮮やかな
美しさがあります。写真は禁止なので本から抜粋↓。
楊貴妃観音の御尊顔を拝してから奥へ進むと
徳川四代将軍家綱によって再建された仏殿があり、
こちらには運慶作の三尊仏がゆったりと安置されている。
皇室の菩提寺でもある泉涌寺は鎌倉時代の
後堀河天皇、四条天皇、江戸時代の後水尾天皇以降
幕末の孝明天皇に至る歴代天皇・皇族の陵墓があり
天皇家とのゆかりの深さがうかがえます。
ここから北の方には清少納言が出仕した一条天皇の
皇后藤原定子様が葬られている鳥戸野陵があり、
ずっと続く階段の参道をあがっていくとなかなかの
高台で、京都市内が見渡せる。少し寂し気で神秘的な場所。
たくさんたくさん歩き続けてようやくお家に帰ったらば
長時間の発汗お風呂タイムでデトックスなバスロマンの幸せ(*´Д`)
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓