NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」は
見たことがないけど、アニメの「ゲゲゲの鬼太郎」
は絵がそこまで好みじゃなくものすごく大好きだった
わけでないにしろ妖怪の勉強として子供の時しょっちゅう
見てたからなつかしい思いにふんわり包まれる散策であった。
ちなみに今は久々に日本に住んでいるからあらためて
毎朝8時にダンナとスタンバイ、大好きすぎてヤバイ!!
木の葉天狗に雪女、在りし日のファンタジー
鳥取県・堺港もうひとつのお目当ては、、
にて名物のかにトロ丼をいただくこと!!
生の蟹があまり得意でないダンナはかにトロしゅうまい
のみでしたが、私は夢のかにトロが叶って大満足!
どこもかしこもカニカニカニ、カニ料理一番人気といえば
西洋人ダンナも大絶賛、うちの母のつくるクリーミーすぎて
お口でとろけるカニコロッケである。
レストランの隣の市場には水木しげる様直筆の鬼太郎たち☆
鬼太郎ファミリーにすっかりなじむフランス人男性
ねずみ男ともなかよしだYO
ここに来る途中には武蔵坊弁慶生誕地と
名乗る町があり、そこの道の駅もチェック。
道の駅チェックはちかごろ私とダンナの重要な研究材料。
海辺のあたりをドライブしたり米子シティへ
下ってみると目の前に米子城跡発見。
最近城跡が結構おもしろいことに気づいたme&danna。
ながーーーい階段をひたすら上る。
走って上がる子供や部活の若者らににどんどん
追い越されながらも登頂!
頂上って、きもちがよい!
この日ゲットした
「読書するノラネコぐんだん」がかわいすぎて泣く
山名宗幸により砦として築かれたのが始まり
という米子城跡、とにかく素晴らしい絶景が
見渡せるし、なによりも地元の方はたくさんいらしたので
もちろん有名だろうけど、かなりクオリティの高い桜の
隠れ家的名スポットだと感じました。澄んだ空気と心地よい
風に吹かれながら長時間ウットリ過ごす、、最後はダンナの
頭から桜が咲いてしまった(*´Д`)
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓