うちのダンナの行動力はちょっと
ハンパなく、特に今回はフランスから
お気に入りの自転車まで輸入しての日本暮らしな
ものだから毎日の行動範囲が常軌を逸する。
早朝、まだ私が寝ている間に起きて
奈良やら和歌山やら滋賀の琵琶湖やら、
歴史を感じたくなったら関ケ原へと走っていってしまう。
ある日偶然クジラの死骸を見つけた日はひどく
エモーショナルに。
長距離移動したければ新幹線や電車、
海を渡りたくなれば上手にフェリーも使いこなす。
私の1000倍は日本交通事情に詳しいであろう。。。
基本荷物はあまり持てないけど
淡路島ではシーズンのエンドウマメやら
かわいい形のトマトを買ってきてくれた♡
八百屋のおばちゃんの接客がキュートだったりすると
ついたくさん買い込んでしまうらしい。
わかりやすすぎる消費者フランス男性
そんなかんじで朝はずいぶんと遠出して
自転車を何時間も漕ぎまくり、午後は私と京都市内
お散歩やらランチが日課。
「これがあの池田屋事件の舞台なのね」
「桂小五郎ってわりとイケメンだよね、
ていうか昔の人って生きてる間に何回も名前変えるよね」
などなどなど京都は毎日日本史勉強してると歴史人物ゆかりの
名所旧跡多すぎてむちゃくちゃ身近に感じられるという
楽しいでしかない街。
鴨川沿いからバロック様式の
東華菜館(とうかさいかん)を眺めるのも趣味。
この日のランチは烏丸で久しぶりにメキシカン!
でも気球はまじでもう一生勘弁していただきたい笑、
と語らいながらおいしくいただく(*´Д`)
いろんなレストランや企業が状況困難な中、
ソーシャルディスタンスや窓、ドアの開放で空気の
入れ替えなどがんばっていてありがたい。
デザートは
私ってなんでこんなにニューヨーク的チーズケーキが
好きなんだろう??っていう伝説の好き具合。
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓