一見そう見えないらしくよく人々から
意外におもわれるのだが結構な勢いで
キャラ好きな私が、そこそこ目のないキャラクター
といったらガチャピンとムックの圧倒的ガチャピン!
島根の道の駅でこれを見つけたときの
感動といったら。↓

山陰地方限定のおそらく大国主神(おおくにぬしのかみ)ガチャ。
嬉しすぎて毎日行く先々持ち歩いていたなあ(*´Д`)

ちなみに今回初めて島根に来るまで大国主神が誰なのかという
ことすら知らなかったのだが、気が向くと出雲大社を
ふらりと訪れる的な神感溢れる生活をしていたから我々に
とって大国主神はもう他人じゃないっていうか、他神じゃない。
出雲大社のシンボル、オオクニノヌシ&ラビット↓










出雲というところは誠に神話の舞台みたいなところで、
いつもうっすらとした膜のような低い雲とモヤにほんわり
覆われたような独特の雰囲気のある地方。幻想的な
シーズン感もあってかいまでもこれらの日々を思い出すと
まったりと夢の中にいたかのような気がしているくらい。

地元で出会った方がオススメなどいろいろ
教えてくれて行ったそのひとつは
やたらとイズモワゼルたちに人気とおぼしき
というカフェ。




パフェだけでは腹は満たされず、、
中華などもよくいただいた。



あと日本ではしょっちゅうカレー食べる。
特に薬膳系が好み。松江城のすぐ近くにある





ケーキのおすすめはフランス語の
beaucoup d’amis(たくさんの友達)からとったのかな?
とダンナと話してた
が材料から味までこだわり深くていいかんじ!
で、いいかんじでいろんな種類買ったんだけど
その晩地元でお世話になった友人カップルに出しながら
説明するのにいっぱいいっぱいで全部写真撮るの
忘れたっていう。笑



さて、最後にご紹介するのは
松江市内の忌部という場所にある
ここのお料理はすごく栄養満点、クオリティ高い
超おいしいおふくろゴハンワンプレートランチなのですが、
こんだけ素晴らしいバランスのくせにまさかの600円!
(後々伺ったらNPO主催がゆえ実現できたこの値段だそう)
初めて行ったときはクオリティ高すぎてダンナと
ぶるぶる震えた。パリでは600円て、、、
およそカフェのコーラの値段だからね?(# ゚Д゚)






ふたりしてあまりに感動して震えすぎて、それから
時間のゆるす限りコダマランチしよう!って
決めてそれはもう必死だった、、それで
いくたびに幸せで満たされた、、



ダンナはよく私の日本の実家には来るけども
はりきり屋さんの母はダンナのためにどうしてもつい
「お客さんゴハン」とか外人の男子が好きそうな
コテコテの派手なお料理を作るから実はこういった地味ながらも
栄養バランス計算されたお野菜たっぷりのヘルシーなオカズを
そこまで知らないで育ったため、コダマでの「お母さんゴハン」
に毎回しびれまくっていた。しかも毎日献立違う!
日本のお母さん、あたらめてスゴイ。
無論何度も通ううち料理担当のレディにもお会いしたけど
本当に愛情たっぷりでおもわず抱きしめたくなるくらい
慈愛に満ちた方だった。。抱きしめとけばよかったな。











全部で6回は行ったのだったかな、スタッフの皆さんも
実に優しみハンパなく親切にしてくださって居心地もよく、
私とダンナもだんだん友達に会いに行くみたいなかんじに
なってたから最後島根を離れることになってお別れする時は
本当にさみしくって、まるで「卒業式」みたいなかんじで
ウルウルしちゃったよね、いつも素晴らしい出会いとか
思いやりに恵まれてありがたいかぎりでした。(つд⊂)エーン
またいつかコダマの皆さんや島根でお世話になった
方々に再びお会いできることを心から願っている!!(・´з`・)


