日本の小学生の姪っ子がラインでいろんな
グッズの写真を送って見せてくれる。
ある日送られてきたのは
「カナヲの髪飾り」
またある日は「カナヲの使ってる銅貨」
などなどetc

「へぇ~最近の若い子は「カナヲ」
なるブランドが好きなのね、
ショップはどのへんにあるの??」
と返信したら
「カナヲは鬼滅の刃のキャラクターなのです」
とのお返事、、
きたーっきめつのやいば!聞いたことはあったけど
だいぶ知りませんでした。
ちなみにカナヲの写真も送ってくれた↓
&銅貨やら髪飾りは全部手作りするらしい

そんなこんなで空前の大ヒット人気漫画「鬼滅の刃」、
全然読んだことないからよくわからないのだが、
福岡県の太宰府天満宮のちかくにファン達から
発祥の地・聖地などと呼ばれ注目を集めている
宝満宮竈門神社なる神社があるというのでせっかく
近くまで来たしね♡とぷらりとお散歩がてら
向かってみました。
奥にある天開稲荷社を登ってえんやこら






その後も15分くらい道路沿いの道をひたすら上り続けると、
上の方に竈門神社登場。朝早めの時間の方が人が少なくて
オススメです。なぜならば我々が去る昼前にはもう
駐車場の空きを待つ車が道路に並び始めるレベルの
人気っぷりだから。





絵馬にはみんなが一生懸命描いたたくさんの
鬼滅キャラのスケッチが!
ダンナは昔マンガを読んだことがあるらしいが
ここまでヒットするとは全く想像していなかったとか。
よっぽど時間あれば映画見たほうがいいかもよと話し合いナウ









紅葉や菊に囲まれてひさしぶりの
ジャパニーズトラディショナル気分大満喫!

天満宮にもどるトンネルで黄泉の国から風ダンナ、、
ジャン・コクトーの映画「オルフェ」を思い出しちゃうね!

