時間のゆるす限り自転車をこぎつづけるうちのダンナー、
福岡を中心にしてたらある日は県越えて佐賀とか
長崎とか大分までふらっと行ってしまったりして
本当に移動が全く苦痛じゃない男だなーと感心。
ラインで送られてくる各地のネイチャー写真↓









そんなかんじなので朝起きたら
「あら、ダンナがいないわ」
みたいな日がちょいちょいありますので最近は遂に
「おひとり外食」がさらっとできるようになってきた。
昔は一人でカフェとかレストランとか絶対不可能
だったのだが年をとったらなんだか平気になるんだなこれが。
一人ゴハンお気に入りは福岡市呉服町にある
台湾料理とタピオカティーのお店

ほろほろの豚肉がドデンとのった
丼ぶりゴハン、ルーローハンがティー付きで800円!
なにそのお得感!?今時、ティーだけでもどこでも
500~600円はすぐするからこんなにしっかり
ゴハン付きのランチセットはまじでイイ。

しかもここのタピオカティーというか台湾ティーは
本場台湾の方がリアル茶葉で作るので、味が下手な観光客用
タピオカミルクティー屋のよりめちゃくちゃ好みで大好き!
お店にはいつもかわいらしい台湾ボーイがいらして
お会計のときに「おいしかったですか?」と片言ぽく
きいてくれたりして萌えキュンーーー。


わりとゆっくりできるので、ある日お食事のあと
お茶しながら友達にのんびり手紙をしたためていたら
自分の字のへたっくそさに改めて驚いた。
うちの母は外国人ダンナと私の書く日本語文字が
どちらが書いたのか全く識別ができないとよく言うが
すごく納得、いや、最近ダンナの方が上手かも。

別の日はダンナとふたりで訪問
私はやっぱルーローハン、ダンナはトンカツみたいな
パイグハン。おととし一緒に台湾行って以来ダンナも
絶大な台湾ファンとなったのでこんな手軽に台湾気分が
味わえて最高ッス!とよく言っていた。
















お店の近くには、ファッショニスタ、
ちゃう、ダイナミックなブルーヘアーが
ヒップな大仏様が見られる日本で最初の禅寺
があるのでこのあたりをちょっとした
京都気分で散策するのもお気に入り(*´Д`)



