ウィーンのある朝、起きてダンナのいれる
(決まり)コーヒーなど飲みながらダラっと
していたらダンナが
「そろそろ早めのランチ食べに行きましょう」
と提案。ウィーンは私が見た限りではフランスと
違ってお店がいろんな時間に開いているというか、
とりあえず昼は必ず12時から、
夕飯は19時からしかあけません、という
ギチギチなかんじでもなさげなのができたらランチを
11時か11時半に食べたいし夕飯は17~18時には
食べて終わっちゃいたい系アバウト早飯日本育ち的には
なんかアバウトなかんじでいける感があった。
滞在先は銀座と渋谷合体みたいな繁華街が
目と鼻の先とこだったので思いつくとすぐ
ウィーン銀座に繰り出せて便利。
グーグルマップ見ながらダンナが
「えっと、、たぶんここだな」と目指してやってきたのは、、
お食事屋さんというより、ケーキ屋風?
これまたすっごい銀座あたりに
まじでありそうな作りの内装で
ウィーン喫茶よく日本にかぶるんだな。
とりあえず入店。
この時点でわりと午前中めなのに
女同士おしゃべりしにくるマダムたちが
続々と入ってくる。ガチでザギンの喫茶店
のようなノリで既視感すごめ。
で、何か間違えたのだろうか、朝昼兼用ゴハン食べに、、
くらいな気分で来ていたのだけどサンドイッチ的な軽食
以外はがっつりケーキしかないのでお茶は食後がよかった
のだけどまあ今日のところは順番あべこべってことで
いっとこうか、となってさっきコーヒー飲んだけど、
もう一回エスプレッソとザッハトルテ☆
ザッハといえば生クリームだけど
オプションで頼まないとついてこないのかも。
この時は失念したのでそのままザッハることに。
私がウィーン来る前から毎日ザッハザッハ言ってて
ダンナは当時ザッハトルテ知らないので誰それ?
みたいな感じだったがこの店で一口食べて
「地味な味ですね」と言ったのが印象深い。
ちなみにザッハトルテの綴りはもちろん知らず下写真の
メニューみながら
「一番上のSachertorte サッシェルトルテってなんだろ?」
と言ったらダンナに「それザッハトルテのことでしょ」
と言われて驚く。カタカナしか見たことなかった。↓
昔たぶん食べたザッハーホテルかデメルのも
そんなに味変わらなかったかと記憶。
基本的には日本の実家近所で母がよく
買ってくれるザッハが結局いちばん口に合う
どこまでも日本育ちというオチなかんじで。
ついでになんならばダンナがオーダーした
フレッシュなクリームのこのケーキのほうが↑↓
絶賛自分好みで最終的には「味見」と称して
ひとのケーキばかり食べまくり青い目のダンナ
から白い目でガン見されまくる件↓
わたくしどもの甘くて甘くて甘い思い出の数々。。
甘いといえば!そう!こないだ
ダンナがアルゼンチンに行ったときに
買ってきてくれた名物土産の
「ドゥルセ・デ・レチェ」という
キャラメル練乳ミルクジャム的な塗り物も
ものすごい甘みで飛び上がったのも
記録しておかにゃならん↓
結構大きめサイズだがこのミルクキャラメルを
パンやらクレープにこってり塗ってダンナが
1週間くらいで食べきったので仰天。
甘い物好本当に好きだな。それで私にも甘いのかもよ。
ところで現在アルゼンチンあたりでは
クレジットカードを使って支払いするより
一旦ユーロをおろしてから現地通貨ペソに交換
して現金使うとかなりの度合いでお得らしい。
ベネズエラとかもインフレ?とかみたいだし
南米経済も色々あるのかも。
世界中みんな事情っていろいろあると
おもうけど、なんやかんやひねくれずしっかり
自分を持ってまっすぐポジティブが一番とおもう。
マテ茶ってなかなか不思議な器でいただくみたい↓
アルゼンチンは前行こうと思ってはりきって荷造りしたら
突如火山噴火で灰散ってたから行けなかった場所である。
というわけで親切に私のぶんまで憧れてたアンティーク
マーケットも散策する仏人男性↓
何万マイル?離れていても移動と睡眠中以外常に
ほとんどラインで人生の実況会話し続けている
me&dannaだけにもう自分もいる気分。
チョリパンというのが名物だから食べたほうが
いいみたいよと報告したら早速ゲット。
チョリパンはマジウマらしいから
こればかりは私もいつか食べにいきたいかも。
いろんなところで売られているという
なる定番土産系お菓子も
テイクアウト願い出る↓
はるばる渡仏、じゃーん。
ドキンドキンしながら食べてみたら、、
中は先にご紹介しためちゃ甘の
「ドゥルセ・デ・レチェ」が挟まれている
全体的にもやはりとってもとっても甘いクッキー。
これはホワイト↓
とりえずアルゼンチン人は日本人の
アンコのようにこのドゥルセ・デ・レチェを
どこにでも挟み込んで食べるということなのかも、、
というわけで甘党王国に認定してダンナもまた
行くぞとはりきっていた(*´Д`)
定番チョコ味↓
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓