ガッツリ不在の時もままなくはないのだが総合
すると1年のうち、朝から晩までほとんどの
時間をダンナと過ごす。日本やら、外国に
いればなにかとふたりで散歩したり観光
したりなんか見たり食べたりまったりしたり、
フランスいたらいたで散歩がてらマルシェ行って
野菜買ってスープ作って食べたとか、散らかり
まくっている机の整理したとか、マーベルの
ドラマシリーズ全制覇したとか、ダンナが汗だくで
ホームトレーナーの自転車こぎまくる横でダラダラ
していたとか、つまみ食いしながら世間話やら
人生計画を延々語るとか、つぶさに思い返しても
さほどドラマチックではないのである。しかし、
ダンナは寝る前によく
「あー!今日も最高に楽しい1日でした!!」
とか
「なんて充実した1日だったのだろう!」
と言う。さらに、翌日やら翌々日仕事がない日は
「明日も1日一緒にいられるんだね!うれしい!!」
と言う。さらに、何歳まで生きてたらあと何日
一緒にいられるかという計算をしたりする。
なるほど。たしかに、そう考えたら
今回生きる世界の時間ってわりと限られている
から結膜炎になって(たぶん)目元やばみ
だったり起き抜けにギックリ腰ぽかったり
いまいちな日もたまにあるけどそれでも
今享受している時間を大事にしようとおもった。
とりあえず一周。
時間といえば、、また無理やりな流れで
こちら写真はスペイン、カンタブリア州
サンティリャーナ・デル・マルに古くからある
サンタ・フリアナ修道院と教会周り。
1000年前くらいからここにずっとある
この感じが時空超えたロマン風味ですごくよい。
さて、小規模のわりにはなかなかお食事処
多い町なので、ランチはどこにするかと
街中を歩き回って歩き回って
よさげなとこ発見☆
旅の後半ともなるとダンナは難なく
グーグル翻訳と勘でスペイン語メニューを
訳せるようになっていたのでこのまま続けたら
もっと進歩するかも?となって、帰宅して、終わる情熱。
ちなみにこちらのレストランで出てくるものすべてが
安定のおいしさでまた再訪してもいいなと思った。
キノコのリゾットやらローカル定番「マウンテンスープ」
ドリンクは、いつも赤にするとボトルをドーンと
出されたのであえて白ワインをたのんでみたら
グラスワインでした。なんだろう?赤だと
安いのか??よくわからないけどゴハンの
ワインってグラス一杯ぐらいでちょうど
いいにちがいないのはまちがいない、、
他の時、まじで飲みすぎてたなと発覚。
メイン、たしかダンナはステーキ系で
私はトゥルトゥルの牛頬肉だったかと記憶、
それにしても料理の写真のへたっぷりときたら!
デザートのチーズケーキに関しては
サンタンデールのざっくばらんな店の方が
相当レベルにおいしかった。それにしても
サンタンデール、サンティリャーナ・デル・マル、
サントーニャとか「サン」付けの名前が多くて
自分的にまざる。
そんなこんなで海と山とのんびりした牧歌的風景が
広がるカンタブリア、いろんな意味でいきがって
ないところがとっても気に入って気分るんるんだなーーー
と、ほとんどるんるんしていたのだが、、
毎晩カフェでコーヒー飲んだりしていたからか、
または連日赤ワイン飲みすぎてたからか、
夜は寝つきいまいち少し睡眠不足気味で、
帰宅する日に突然、元々弱点の扁桃腺が激痛
になり本気の絶不調に陥る+直後から鼻水くしゃみ
からの鼻づまりとらまなくなり、生まれて初めて
飛行機の着陸時の耳の鼓膜避けるレベルの超メガ激痛を
体験した。ダイビングなどしがちなダンナはこれに
関してかなりうるさいので前々からしょっちゅう噂に
は聞いていたが、あの激痛はまじで避けた方がよい。
赤ちゃんとか幼児って飛行機離着陸でよく号泣したり
してるけどもしかしてこういう痛み感じる時があるのかも?
と思ったし、なにより私はいい年ぶっこいているから
やはり体調管理はしっかりしていかないといかんなと
2021年の大反省点でした!
応援クリックしていただけるとありがたい!!↓↓↓